2022年12月 2日 (金)

1年生 算数「もののいち」

今、1年生算数科では「もののいち」を学んでいます。ここで、学ぶことは「もののいち」までのルートをどのように表すか、また、指定したものの場所はどこだろうということを学んでいます。どの子も、プログラミング的思考から見事に、「もののいち」、宝物を探し当てていました。

2022年12月 1日 (木)

創立50周年記念駅伝大会

今日は、創立50周年記念駅伝大会でした。どの子も最後までタスキをつなげようと、一生懸命に走りました。赤白の勝利のためにも、声援をがんばりました。

2022年11月30日 (水)

明日が創立50周年記念駅伝大会

明日が創立50周年記念駅伝大会となりました。本来、火曜日に試走する予定でしたが、雨のためできませんでした。今日も、運動場のコンディションがよくない状態だったので、各学年ごとにコースの確認をジョギングで行いました。

2022年11月29日 (火)

5年生 社会科「水産業のさかんな地域」

今、5年生では、社会科「水産業のさかんな地域」というところで、学習したことをプレゼンテーションをしようという取り組みをしています。タブレットにあるPowerPointを使って、いかに効果的なプレゼンテーションができるかを考えて作成しています。子どもたちは、本当に飲み込みも早く、PowerPointをしっかりと使いこなしています。

2022年11月28日 (月)

交通安全への取り組み

本日、西尾法人会一色支部の方4名と警察官の方が、1年生の子供たちに交通安全推進活動の活動を行いました。子供たちは、お話を聞いた後、お父さんやお母さん、おじいちゃん、おばあちゃんに向けて、メッセージを書いたストラップ作りをしました。それぞれの思いをストラップに書きました。

3年生総合的な学習の時間

3年生は、先日前回の続きとして、地元の名産品である「うなぎ」について調べました。昨日、三河水産加工株式会社様の協力をいただき、鰻義の見学をさせていただきました。子どもたちは、前回に続いて、いろいろなことを目を輝かせながら学習ができました。地域の協力にとても感謝しています。

2022年11月25日 (金)

いじめ予防出張事業

本日、6年生を対象に「いじめ予防出張授業」を行いました。それぞれの立場から、いじめについて考えるとともに、どのような行動を取ればよいのかを考え、話し合いました。

全校道徳(人権について)

11月27日は、西尾市総点検の日です。今年は日曜日のため、本校では今日全校道徳を行い、全校で人権について考えました。それぞれ題材に真剣に向き合って、人権について考えました。

2022年11月22日 (火)

11月トライアルウィーク

今日から、11月のトライアルウィークが始まりました。小春日和の中、子どもたちは、元気よく自分のベストタイムを出そうとがんばっています。

2022年11月21日 (月)

1年生「食育講座」

本日、1年生が食育講座を行いました。講師として、TAKUTAKU 杉山氏、企画、運営として西尾市役所産業部水産振興課農政担当 酒井様たちと一緒に行いました。子どもたちは、大変な仕事でも笑顔で頑張り、多くのことを学びました。