2023年5月12日 (金)

全校競技・綱引きの練習

全校で綱引きの練習をしました。競技のルールや移動を確認しながら、綱引きをしました。これからどうしたら勝てるか、各チームで作戦を練っていきます。

2023年5月11日 (木)

ちくちく言葉、ふわふわ言葉

言葉の使い方について「心が温かくなるふわふわ言葉」と「心がちくちくする言葉」について話し合いの授業が活発にされていました。

生活科から理科へ

3年生の理科の授業です。モンシロチョウの成長について、話し合いがされていました。生活科で学んだことをもとにたまごから成虫になるまでを予想しました。これから毎日観察をしていきます。

2023年5月10日 (水)

全校練習

1回目の全校練習をしました。位置やかけ足のタイミングを確認しました。順調です。

2023年5月 9日 (火)

校庭の植物「ネギ坊主??」

先の方がだんだん膨らんできました。「アリウム」という植物です。ユリ科(ネギ科)アリウム属(ネギ属)和名はなんとハナネギというそうです。どんなお花が咲くか楽しみです。

運動会の練習

今日は運動場に出て位置や動きの確認をしました。暑い中でしたが、水分をとりながら集中して練習できました。

2023年5月 8日 (月)

全校朝会

全校に募集した運動会のスローガンが決定しました。児童会から発表がありました。一人一人が力を出し切り、みんなで一つになって頑張ろうという意味があります。これから心を一つに練習を頑張ります。

校長先生のお話から(内容抜粋)
大好きな学校にするには、みんなのがんばりが大切。笑顔いっぱいの学校にしていきましょう。

 岡村先生のお話から(内容抜粋)
困っている人がいたら勇気をもって声をかけて助けてほしい。学校の中でも他の子にも気持ちを向けて過ごしてほしいです。

南部セレクト表彰披露

2023年5月 2日 (火)

花盛り

ビオラ、パンジーなど春の花が満開を迎えました。

スマイルミーティング3回目

学級目標を話し合いで決めています。生活を振り返りながらさまざまな意見が出ました。これから意見をさらにしぼって目標を決めていきます。

2023年5月 1日 (月)

運動会の練習が始まりました

今日から本格的に練習が始まりました。動きや振り付けの確認を体育館でしました。