2016年4月27日 (水)

ほけんだより 5月号

保健だより5月号を発行します。 ほけんだより 5月号の画像 ほけんだより 5月号の画像

2016年4月25日 (月)

読み聞かせを行いました

25日より、読み聞かせが始まりました。 28日には、業前マラソンが中止になった時間を利用し、校長先生が1年生の子どもたちに「とべないほたる」の読み聞かせを行いました。どの子も本の世界に入り込み、お話を真剣な眼差しで本を見つめていました。 読み聞かせを行いましたの画像 読み聞かせを行いましたの画像 読み聞かせを行いましたの画像 読み聞かせを行いましたの画像 読み聞かせを行いましたの画像

2016年4月16日 (土)

授業参観・PTA総会を行いました(その2)

PTA総会では、27年度の活動案・決算案が承認されました。また、28年度の役員案・活動案・予算案が承認され、新年度のPTA活動がスタートました。 授業参観・PTA総会を行いました(その2)の画像 授業参観・PTA総会を行いました(その2)の画像 授業参観・PTA総会を行いました(その2)の画像 授業参観・PTA総会を行いました(その2)の画像 授業参観・PTA総会を行いました(その2)の画像

授業参観・PTA総会を行いました

16日に、授業参観、PTA総会を開催しました。 授業参観の学習内容は以下の通りです。 1年・国語「みんなのせかい・ひらがなをかこう」 2年1組・国語「かん字のかき方に気をつけよう」 2年2組・算数「ひょう・グラフと時間」 3年理化「空気と水の実験」 4年・社会「火事からくらしを守る」 5年・国語「だいじょうぶ だいじょうぶ」 6年・社会「縄文のむらから古墳のくにへ」  にこにこ・きらきら・すくすく「ことばみつけ」 どの教室でも、子どもたちが真剣に学ぶ姿がみられました。 授業参観・PTA総会を行いましたの画像 授業参観・PTA総会を行いましたの画像 授業参観・PTA総会を行いましたの画像 授業参観・PTA総会を行いましたの画像 授業参観・PTA総会を行いましたの画像

2016年4月13日 (水)

業前マラソンが始まりました

今日から南部小学校伝統の業前マラソンが始まりました。 今年から、一色町在住でトライアスロン選手の倉内誠司さん夫妻をお招きし、子ども達と一緒に業前マラソンを走っていただきました。どの子も苦しい表情を浮かべながらも、一生懸命走る姿が見られました。 業前マラソンが始まりましたの画像 業前マラソンが始まりましたの画像 業前マラソンが始まりましたの画像 業前マラソンが始まりましたの画像 業前マラソンが始まりましたの画像

2016年4月11日 (月)

火災・津波の避難訓練を行いました

火災避難訓練では、1階給食室から出火したことを想定して、「お(押さない)・か(駆けない)・し(しゃべらない)・も(戻らない)」を守りながら、全校児童が静かに運動場へ避難することができました。また、津波避難訓練では、3つの階段を使い、各学年速やかに3階まで避難することができました。さらに、高い津波を想定し、屋上避難所へ避難しました。 どの子も真剣な表情で取り組み、防災への意識が高まりました。 火災・津波の避難訓練を行いましたの画像 火災・津波の避難訓練を行いましたの画像 火災・津波の避難訓練を行いましたの画像 火災・津波の避難訓練を行いましたの画像 火災・津波の避難訓練を行いましたの画像

退任式(その2)

退任式後は、それぞれ担任・担当した子ども達と過ごしました。 子ども達から手紙や歌のプレゼントを贈り、先生方が感極まる場面もみられました。また、先生方からは、思いのこもったお話を頂き、子ども達は「明日からも頑張ろう」という決意をもつことができました。 先生方も子ども達も、一緒に過ごす最後の時間を楽しむことができました。 退任式(その2)の画像 退任式(その2)の画像 退任式(その2)の画像 退任式(その2)の画像 退任式(その2)の画像

退任式(その1)

転出される先生方のお別れの式を行いました。 それぞれお世話になった先生方に感謝の手紙と花束を渡し、感謝の気持ちを伝えることができました。最後に体育館いっぱいに響く『校歌』を歌い、先生方をお送りしました。 今回の異動で7名の先生方が転出されました。  浅岡 伸夫 教頭先生 鶴城小学校へ   堀尾久美子 先生    三和小学校へ  中川 智子 先生   白浜小学校へ  峯澤 義典 先生   東部中学校へ  津田 将吾 先生   鶴城小学校へ  倉地 愛里 先生   吉田小学校へ  齋藤 空子 先生   吉良中学校へ 退任式(その1)の画像 退任式(その1)の画像 退任式(その1)の画像 退任式(その1)の画像 退任式(その1)の画像

全校朝会をおこないました

4月の全校朝会で、運営委員・委員長学級委員の任命式を行いました。どの子も元気よく返事をしてから、任命状を受け取りました。 校長先生からは、①交通事故0の日が270日続き、第二目標300日突破まであと少しであること、②4月14日に熊本で起きた地震について自分の命は自分で守ること、③10月24日の研究発表会にむけて1日1日勉強をしっかり取り組んでいくことについてお話がありました。真剣に校長先生のお話を聞く姿が見られ、この一年が楽しみになるとても素敵な姿でした。 全校朝会をおこないましたの画像 全校朝会をおこないましたの画像 全校朝会をおこないましたの画像

2016年4月 6日 (水)

新任式を行いました(その2)

横地教頭先生から、「先生と出会ったら、名前と似ているものについて教えてほしい。早く仲良くなりましょう。」 安藤先生から、「を心がけていきたいことは名前と似ている『さやかに』。毎日笑顔ではきはきとした挨拶をしたいです。」 中根先生から、「大きな声で『おはようございます』と、誰にでも元気に挨拶ができていてすごいね」 三矢先生から、「三ツ矢サイダーの小さい『ッ』は入らないのが先生の名前。先生の名前も早く覚えてほしい。」 早川先生から、「北海道から沖縄までの2倍の距離を走っているが、みんなと一緒に走って、距離をのばしたいと思います。」 杉山先生から、「人数が前任校より少ない分みんなとたくさん話して、早く全校みんなの名前を憶えたいです。」 齋藤先生から、「昨年は、少しだけしかみんなと一緒に過ごせなかったので、元気いっぱいの一南小に来ることが楽しみでした」 と、子ども達にむけてメッセージをいただきました。 新任式を行いました(その2)の画像 新任式を行いました(その2)の画像 新任式を行いました(その2)の画像 新任式を行いました(その2)の画像 新任式を行いました(その2)の画像