11月5年学年通信
5年生、11月学年便りを発行しました。
次のリンク先を参照してください。
http://www.nishio.ed.jp/isshikinanbu-sho/tushinn/5nen/28do/28-11.pdf
このリンクが有効になるのは、11月7日以降です。
5年生、11月学年便りを発行しました。
次のリンク先を参照してください。
http://www.nishio.ed.jp/isshikinanbu-sho/tushinn/5nen/28do/28-11.pdf
このリンクが有効になるのは、11月7日以降です。
2年生、11月の学年だよりを発行しました。
次のリンク先を参照してください。
http://www.nishio.ed.jp/isshikinanbu-sho/tushinn/2nen/28do/28-11.pdf
このリンク先が有効になるのは、11月3日以降です。
1年生11月の学年便りを発行しました。
次のリンクを参照してください。
http://www.nishio.ed.jp/isshikinanbu-sho/tushinn/1nen/28do/28-11.pdf
このリンク先が有効になるのは、11月3日です。
3年生、11月学年便りを発行しました。
次のリンク先を参照してください。
http://www.nishio.ed.jp/isshikinanbu-sho/tushinn/3nen/28do/28-11.pdf
このリンクが有効になるのは、11月2日以降です。
ほけんだより11月号を発行します。
次のリンク先を参照してください。
http://www.nishio.ed.jp/isshikinanbu-sho/tushinn/hoken/28do/28-11.pdf
このリンク先が有効になるのは11月2日以降です。
10月31日(月)、図書ボランティアによる全校読み聞かせが行われました。
一色の民話「安造さんときつね」と「ハルのふえ」の2話を読み聞かせしていただきました。生のフルートとハーモニカの演奏を織り交ぜた読み聞かせに、子どもたちは聞き入っていました。
学芸会の練習が始まった子どもたちにとって、自分たちの演技や言いまわしの目標にもなる大変有意義な時間となりました。
10月30日(日)、一色公民館で開催された「芸能大会」にマーチングバンド部が参加し、「ディズニーワールド」「愛を叫べ(嵐)」の2曲を披露しました。10月から再会した練習。限られた時間のなかでしたが、発表に向けみんなでがんばって練習をしてきました。演奏後、観客席からは温かい拍手をいただきました。次は、11月6日(日)の「一色商工まつり」に参加予定です。
学校便り、11月号を発行しました。
http://www.nishio.ed.jp/isshikinanbu-sho/tushinn/gakkou/28do/28-11.pdf
このリンク先が有効になるのは、11月2日以降です。
4年学年通信を発行しました。
http://www.nishio.ed.jp/isshikinanbu-sho/tushinn/4nen/28do/28-11.pdf
このリンク先が有効になるのは、11月2日以降です。
10月29日(土)30日(日)に、西尾市文化会館にて第50回小中学生美術展が行われました。
一南小の児童も、それぞれの想いをたくさん込めた素敵な作品を出品しました。
たくさんの方に見に来ていただき、大盛況のうちに無事終えることができました。
1年生・・・苗から自分たちの手で育て、種抜きの作業をしたひょうたんでかわいい人形をつくりました。
2年生・・・ペットボトルを人形にして、たくさんの飾りをつけ「ピコリン星夢ステージ」を作りました。
3年生・・・板に釘を打ち、輪ゴムをひっかけてボールゲームを作りました。初めてのくぎ打ちもがんばりました。
4年生・・・のこぎりと金づちを使って、木工作品「南部の森のゆかいな仲間たち」をつくりました。
5年生・・・テラコッタ粘土を使って、ランプシェードを作りました。灯りをともせば、幻想的な作品に変身します。
6年生・・・一色の大提灯にちなんで、修学旅行で京都に行った際に手作りの提灯を作りました。