2020年6月24日 (水)

グランド整備(5・6年生)

 5・6年生がグランド整備をしてくれました。雨の中の引き渡し訓練で凸凹になったグランドを、全校のためにきれいにしてくれる姿がとても輝いていました。

Img_1088

Img_1089

Img_1090

Img_1091

2020年6月23日 (火)

風景を描く(5年生)

 5年生が身近な風景を描いていました。絵をかく会は一斉には行いませんが、それぞれの学級で図工の時間にテーマを決めて取り組んでいます。

Img_4965

Img_4966

Img_4967

Img_4968

2020年6月22日 (月)

ボール運動(支援学級)

 本年度、支援学級は人数が増えてにぎやかになりました。この日は3学級合同でボール運動に取り組んでいました。みんな仲良し、元気に取り組んでいます。

Dscn0167

Dscn0170

2020年6月19日 (金)

サツマイモの苗(なえ)を植(う)えました(1年生)

 すくすく農園(のうえん)に サツマイモの苗(なえ)を60本(ぽん)植(う)えました。甘(あま)くて おいしい紅(べに)はるかという おいもです。秋(あき)の芋(いも)ほり大会(たいかい)が今(いま)から待(ま)ち遠(どお)しいです。

Dscn0914

Dscn0915

Dscn0916

Dscn0919

2020年6月18日 (木)

引き渡し訓練

 本日は台風を想定しての引き渡し訓練でした。実際に雨の中での訓練となり、例年に比べて引き渡しに時間がかかることが分かりました。次回に向け、改善していきたいと思っています。保護者の方々のご協力に感謝します。

Img_1032

Img_1057

Img_1058

Img_1067

Img_1070

2020年6月17日 (水)

進級写真撮影

 4月に撮れなかった進級写真をとりました。本年度はこれまでにない夏服バージョンの進級写真となりました。

Img_1006

Img_1014

Img_1020

2020年6月16日 (火)

総合的な学習の時間(6年生)

 6年生は総合的な学習の時間に大提灯について調べています。残念なことに今年はガイドボランティアはできません。それでも地元のお祭りを大切に思う気持ちが学習を深めています。

Dscn8477_2

Dscn8475_2

Dscn8479

2020年6月15日 (月)

理科の授業(3年生)

 3年生が理科の授業をしていました。理科・社会科は3年生から始まる授業です。この日は身近な生き物について学んでいました。

Dscn8470

Dscn8471

Dscn8472

2020年6月12日 (金)

図書館ボランティアさん打合せ

 本年度も図書館ボランティアさんの皆様にはお世話になります。この日は例年行っている全校読み聞かせに代わるイベントの打ち合わせが行われていました。近日中に子どもたちに素晴らしいプレゼントがある模様です。楽しみにしていてください。

Img_1003

2020年6月11日 (木)

外国語活動(4年生)

 本年度より3・4年生は、外国語活動が週1時間となりました。AETの先生と担任の先生が協力して授業を進めています。この日は4年生の児童が「I like ~」のフレーズを学習しました。

Img_0992

Img_0995

Img_0998