本日、第1回PTA役員会を開催しました。4月に行われたPTA総会の振り返りなどを行いました。PTAも チーム一色中として一丸となり、子供たちを支えていこうと気持ちをひとつにする会となりました。
本日の学年朝会で、リーダー養成塾の参加者の募集を行いました。昨年度リーダー養成塾に参加した2年生の話を聞き、プログラムの内容をイメージすることができました。たくさんの生徒が応募することを期待しています。
本日の5、6限に第3回学年目標決定会議を行いました。前回の会議で決めた「協力、全力、挑戦」の3つの柱を取り入れた学年目標を決めるために、自身の思いを積極的に発言することができました。
本日、1学期中間テストが行われました。中学生になって初めてのテストに、生徒たちは緊張感をもって真剣に臨むことができました。
本日は、前期生徒総会が行われました。生徒会や各委員長から活動方針が示されました。また、生徒全員で、一色中学校をよりよくするための話し合いができました。
本日は1年生の部活動体験入部を行いました。体験入部を通して、三年間続けられる部活動を真剣に選んでいました。 2、3年生も先輩として、新しく入部する1年生を前に、より一層力を入れて部活に臨んでいました。
本日の朝、今年度2回目となる「しおさいタイム」を行いました。今回は「アドじゃん」を行い、しおさいタイムのルールに沿いながら、クラスの友達と楽しそうに交流しました。4月当初に比べ、リラックスした雰囲気が見られました。
本日は火災を想定した避難訓練を行いました。「おはしも」を守り、緊張感をもって取り組むことができました。
本日は授業参観を行いました。 一年生では、学級活動「私は誰でしょう」を行いました。自己紹介を通してクラスメイトの知らなかった一面を知り、クラスの仲がより一段と深まりました。 二年生では、学級活動「名前ビンゴ」を行いました。普段とは違う雰囲気の中、積極的に授業に参加できていました。笑顔あふれる充実した授業参観となりました。
本日は第二回学年目標決定会議を行いました。今回は、第一回会議で出たキーワードから、自分で柱にしたいものを、理由をもとに発表しました。学年目標となる柱を選定していく真剣な姿はすばらしかったです。