ライフジャケット450着を寄付してくださった、ヤマ伍三矢商店の三矢様、三河淡水魚の柴崎様、毎味水産の藤井様にお越し頂き感謝の会を行いました。5年間のライフジャケット募金や一色中の防災の取り組みについて、2年生防災リーダーズが発表しました。その後、感謝の気持ちを伝えました。 会の後、プールでライフジャケットの体験を行いました。安心して浮くことができることを感じて、驚いていました。
部活動激励会の様子です。1、2年生は今までの感謝を伝えようと真剣でした。それに応えようと3年生は頼もしい姿を見せていました。今週末の大会で良い結果が出せるといいですね。
午後からはPTA厚生委員会と先生たちでAED、エピペン講習会を行いました。副会長の織田さんが講師として、日頃の訓練の重要性やAEDを使用するときの注意点などをレクチャーしてくださいました。
小雨の中、PTA評議員のみなさんが校区に立って、一中生の下校を見守ってくださいました。安全に下校することができました。
テストの1日目は、いつも一色町の民生委員、児童委員の皆さんが正門であいさつ運動を行ってくださいます。爽やかなペパーミントグリーンのユニフォームで迎えてくださいました。元気が出て、テストを頑張ることができます!ありがとうございました。
今日は月曜日で、五時間授業でした。明日からはテスト週間が始まります!自分の目標に向かって全力で進めるといいですね。
頭髪記念集会を行いました。今日はスペシャルゲストとして、28年前に生徒会長として頭髪憲章採択に向けて努力された 鈴木亮 さんと当時の校長先生だった 長坂泰先生 が来て下さいました。鈴木亮さんの一中生に向けての熱いメッセージのこもったお話を聞いた後、今年度のテーマについて全校で話し合いました。28年続く頭髪記念集会をこれからも大切にしていきたいです。会の後、生徒会執行部は鈴木亮さんから色々なアドバイスを頂きました。
部活動本入部から1週間たちました。どの生徒も一生懸命活動しています。
6時間目にテスト範囲表と計画表が配布されました。しっかりと計画をたててこれからテストに向けて準備していきます。
本日は午前中にオープンスクールを行いました。授業参観後、部活動を保護者の方に参観していただきました。