アクセスランキング

« 第73回卒業証書授与式(幡豆小) | メイン | 第74回 入学式 »

2020年3月24日 (火)

新型コロナウィルスに対する春季休業中の対応について

 本日3月24日は、本来であれば修了式が行われる予定だった日です。今年は、子どもたちと最後のお別れをすることなく一年が終わることが残念でなりません。
 さて、各所に影響を与えている新型コロナウィルスですが、春季休業中の対応について西尾市教育委員会より連絡がありましたので、メールと合わせてブログでもお知らせします。

                    令和2年3月24日 
保護者の皆様へ
西尾市教育委員会

春季休業中の対応について

 教育委員会では、愛知県下における新型コロナウイルスの感染状況等を踏まえて、春季休業中の対応について、下記のとおりとします。保護者の皆様のご理解とご協力をお願いします。


1 春季休業中の児童生徒の生活について
・春季休業中は、「不要不急の外出は避ける。」とした対応は解除しますが、引き続き、以下の点に留意して生活するようにしてください。
※咳エチケットや手洗いなどの基本的な感染症対策を徹底する。
※風邪症状がある場合には、外出を控える。
※換気が悪く、人が密集して過ごすような場所に行くことを避ける。
2 部活動について
 ・部活動については、国の専門家会議において依然として警戒を緩めることはできないとの見解が示され、文部科学省通知に自粛の継続が示唆されていることから、春季休業中は行わないこととします。
3 春季休業中の児童生徒の登校について
・学校が、感染拡大防止の対策を講じたうえで、必要に応じて児童生徒を登校させてもよいこととします。
4 入学式・始業式について
 ・文部科学省が示すガイドライン及び県教育長の指示を踏まえて、改めてご連絡します。

(問合先 教育委員会事務局 学校教育課 TEL65-2177)


(やさしいにほんご)
2020(れいわ2)ねん3がつ24にち 

おとうさん、おかあさん、おうちのひとへ

 にしおし きょういくいいんかい

はるやすみ の せいかつ

1 はるやすみ の こども の せいかつ 
・はるやすみ、「そとに でません。」は、やめます。
でも、つぎの ことに ちゅうい して ください。
※せきが でる ひと は、マスク を します。
て を きれい に あらいます。
※「かぜ かな」 と おもう ひと は、いえ に います。いえ の そと に でません。
※たくさん ひと が いる ところ に いきません。

2 ぶかつどう に ついて
 ・はるやすみ は、ぶかつ が ありません。

3 はるやすみ の がっこう 
・がっこう は おやすみ です。
でも、がっこう から れんらく が ある ひと は、   
がっこう に いく こと も あります。

4 にゅうがくしき・しぎょうしき(がっこう が はじまる ひ) に ついて
 ・また、れんらく します。

(でんわ きょういくいいんかい がっこうきょういくか TEL0563-65-2177)

 一年間、ご支援ご協力いただき、誠にありがとうございました。4月6日の入学式・始業式を職員一同楽しみにしています。