10月6.7日の自然ふれあい学習に向けて説明会がありました。初めての宿泊学習。とても楽しみな半面、コロナ禍の中での行事で緊張もしています。
真剣に話を聞けました。
楽しい行事にするのは自分達です。
5年生全員で、心を1つにして準備を進めていきます。
花小では5年ごとに航空写真を撮影しています。今年がその年でした。今年花小は70歳。70年記念の撮影でした。その写真がクリアファイルになって出来上がってきました。
校区の様子もわかっていいですね。
すてきなプレゼントを持ち帰りました。お家の人と見てくださいね。
教室が狭い4の1と5の1。給食のときだけ感染対策のために引っ越しをすることにしました。
5の1は教室と少人数教室に分かれます。
4の1は花小ホールへ
教室の倍以上の広さです。間隔もとれて安心です。
しかも今日は大好きな抹茶トースト。
おいしく食べました。
長い夏休みを終え、子どもたちが学校にもどってきました。 なんと、今日門で出迎えて「おはようございます」と声をかけてくださったのは、西尾市長さん。
教室では笑顔になるメッセージが…。先生たちもみんなに会えるのを楽しみにしていました。
始業式はZoomで行いました。代表の子たちが夏休みの思い出や2学期の抱負をのべました。コロナ禍の夏休みでしたが、お手伝いをしたり読書をしたり、目標をもって規則正しく過ごせました。
校長先生からは、コロナは正しく怖がろうという話や、オリンピック後藤選手の心の強さの秘密の話をしていただきました。
楽しい学校「あ」「い」「う」
2学期もよろしくお願いします。