2021/11/06

プール楽しい  1年生

1年生も水泳授業が始まりました。

広いホワイトウエイブに到着するとワクワクが止まりません。でもコーチから大切な約束をしっかり聞きスタートです。

211106064235071_deco

水に慣れるところからスタート。たくさんのコーチングスタッフの指導や支援があり、ちょっぴり不安な子も安心して入ることができました。

211106064523817_deco

20211105_104348次の授業も楽しみになりました。

2021/11/05

西尾を花で華やかに 4年生

総合的な学習で環境について学習しています。その一環として、西尾ライオンズクラブの皆さんと一緒に西尾商店街の店先に花を飾ったり、街のゴミ拾いをしたりしました。
はじめにライオンズの式典に参加しました。

1636378245842
「ダイソンの掃除機だ!」
いただいた掃除機は学校での清掃で役立てていきます。

各クラス、任されたコースに一生懸命に花を飾っていきます。
「自分達の町が花で溢れているなんて嬉しいな」
同時にゴミ拾いもしました。

「5年生になることを意識できている姿でした」
校長先生からも褒めていただきました。
きれいな街を保っていくために自分たちにできることは何かをこれからも考えていきます。

2021/11/01

木工工作にチャレンジ 

ハーモニー、スマイルクラスでは神本さんに教えていただき、のこぎりギコギコ!カンナでシュッシュッ!

211101233246793_deco

211101233352023_deco何を作っているのかな?

完成したら教えてね。

交通安全ポスター・標語表彰式

西中校区交通推進協議会のポスター・標語募集に全校児童が参加しました。交通安全意識を高め、交通事故防止をねらっています。優秀作品受賞者は、支部長様より表彰していただきました。

20211101_082643

20211101_083632支部長様からは、高学年の班長さんが毎日班員の安全を気遣いながら、登校する様子や、この姿が受け継がれていることを誉めていただきました。これからも続けていきたいですね。

211101232508904_deco〈交通安全ポスター〉

最優秀作品

20211102_084152_3

〈交通安全標語〉

最優秀作品

スマホ見る かるい気持ちは おもいつみ

※全家庭に標語入りの鉛筆を配布しました。

2021/10/29

児童総会

後期が始まり1ヶ月が経ちました。児童会役員と委員長が後期の活動計画を提案する児童総会がありました。
5年生は初めて、体育館で児童総会に参加します。よい雰囲気で会に臨めました。

児童会役員や委員長はこの日のために、何度も練習をしました。その成果も出て、活動計画を発表する姿は最高学年として相応しい、かっこいい姿でした。
後期のスローガンは『あいさつで笑顔の花を満開にみ力あふれる花ノ木っ子』です。

このスローガンを目標に全校で学校を盛り上げていきます。
6年生は卒業まで残り5か月です。憧れの先輩としてかっこいい姿を見せてください。

2021/10/28

オアシス通学団会 小中ペア交流会

今年度は、zoomで西中3年生と花小6年生が交流しました。防災について動画やクイズなどで教えてくれました。

クイズは大盛り上がり‼︎
楽しく防災の学習ができました。

防災の話はとてもためになったことはもちろんですが、プレゼンのうまさに改めて「中学生ってすごい」と思ったようです。

あと5か月で中学生。あこがれの先輩のようになりたい‼️

自分の命は自分で守る パート2

学校の中で、安全にけがをしないように過ごすためにどうしたらよいのか、危険な場所にいって話し合いをしました。

「廊下を走っていると曲がり角でぶつかりそうになってあぶないよ。」「しゃべりながら階段を上がっていたらころびそうになったよ。」「階段の途中から飛び降りたことがあるよ。あぶないからもうやめるよ。」
安全に生活するために、自分たちの行動を見直すことができました。

2021/10/27

校外学習 4年生

行き先は、矢作川浄化センター、新美南吉記念館、半田空の科学館です。社会、国語、理科、総合を学校の外で学習してきます。

1635433453800バスの中からテンション高め。やっぱり校外学習は楽しいね。

211029001126862_deco普段何気なく使っている水が、どのように作られて家に届くのか。使った水は、どこヘ行き、どのようになっているのかのお話を聞いたり見学したりしました。

1635433460507次の見学地は、新美南吉記念館。国語で「ごんぎつね」の学習をした子供たちは興味津々。

211029001944107_deco

211029002023320_deco

次は空の科学館でプラネタリウムを見ました。スターナビゲータ―(星空解説員)による生解説!星座にまつわる神話の紹介や星の魅力について詳しく紹介してもらい、とても楽しく理科の学習ができました。

自分の命は自分で守る

地震津波を想定した避難訓練を行いました。今日は子どもたちは、いつ訓練情報が流れるのかは知りませんでした。しかし、放送の指示に従って速やかに動くことができました。

津波を想定して、高い所にも避難しました。

2021/10/22

後期第1回委員会

今日から新しい委員会がスタートです。
委員長の提案のもと、具体的な方法をみんなで話し合ったり確認したりしました。

みんな新しい仕事を張り切ってます。後期も力を合わせて花ノ木小を盛り上げていきます。

最近の写真

  • P1757550316798
  • P1757549903082
  • P1757549895907
  • P1757549889896
  • P1757376871789
  • P1757376866409
  • P1757376856572
  • P1757376850613
  • P1757376842058
  • P1757327040066
  • P1757327032704
  • P1757327024516