2022/12/22

ペア活動

児童会企画のペア活動。
今日は、3、5年の日です。児童会が考えた問題をペアで力を合わせて解きます。

クイズにあたると大喜び。ペアがまた仲良しになれました。
児童会のみなさん、楽しい企画ありがとう。

2022/12/20

競書会

競書会でした。学校中がシーンと静まる中、心を落ち着け、自分の字と向き合いました。練習の成果を出し満足いく字が書けたようです。

〈1年生〉
ふゆ休みに はじめて スキーにいったよ。
白いゆきが ひかっていました。

〈2年生〉
夜空に、たくさんの星が光っていました。
ハンドベルの音が聞こえてきそうです。

〈3年生〉
げんき

〈4年生〉
花さく里

〈5年生〉
四季の風

〈6年生〉
三河城

2022/12/16

みんなのために 2年生

道徳で「ぴかぴかがかり」という教材を使って、みんなのためにはたらくと、どんなよいことがあるかを考えました。

流し掃除をしている私の気持ちを考え、友達と意見交流しました。

1年生の子が喜んでくれた気持ちを自分の経験と照らし合わせ、これから係活動をがんばっていきたいという気持ちを高めていきました。

2022/12/14

競書会に向けて

12月20日の競書会に向けて、練習をしています。正しい姿勢で、目の前の文字を書くことに集中できています。

マラソン大会

テレビ放送で開会式を行った後、マラソン大会がスタートします。

本年度は、増築校舎建設の影響でコースが変更になりました。
業間マラソンや体育の授業で走り、心と身体を鍛えてきました。
がんばるそ!オー‼️

自分に負けない。どの子も自分の目標に向かってしっかり走りました。

保護者の方々の応援が力になりました。

2022/12/09

お話を作ろう ハーモニー

国語の授業で「お話作り」にチャレンジしています。絵を見てみんなで状況を確認した後、お話の文を書きました。

書いた文章を読む練習をして動画に撮ります。

iMovieのアプリを使い動画を作成します。

最後にみんなで映像を見合って振り返りをしました。キーワードを組み合わせて文を使ったり、声の大きさや話す速さに気をつけて読んだりすることが上手にできました。

2022/12/07

5年生 人権教室

5年生が人権教室を行いました。
人権擁護委員の古﨑さんと三矢さんから、マスコットのじんけんまもるくん、じんけんあゆみちゃんと一緒にお話を聞きました。

人権って何?や人権擁護委員とはどんなことをする人?ということをまずは学びました。そして、実際に西尾市で起きたいじめの事件からいじめの怖さについて改めて教えて頂きました。

最後にワークシートを使って金子みすゞさんの詩、4つのビーカーの話を考えました。

人権について考える良い機会になりました。今日の学びをこれからの生活で忘れずに過ごしましょう。

2022/12/06

交通安全キャンペーン

交通安全キャンペーンということで、全校児童が交通安全を呼びかけるマスコットをつくりました。

今日は1年生が市役所に来た人へマスコットを渡しました。

「ぼくたちもルールを守るからルールを守ってね」と言いながら渡しました。もらった人に「ありがとう」と言われてあたたかい気持ちになりました。

2022/12/02

みんなが笑顔で楽しく過ごせるように 1、2年生

人権週間にちなんで各学年で、みんなが笑顔で楽しく生活できるための集会をしています。

今日は低学年。先生たちが、「どうぞのいす」の読み聞かせをしました。

今日はステキなお客様、春風赤とんぼさんとケンちゃんがお話にきてくれました。

大きな声ではっきりと、笑顔で、目と目で合わせてあいさつするとお友達がたくさんできるねと教えてくれました。

ホールは笑顔でいっぱいになりました。
子どもたちは、教えてもらったことをきちんと自分の言葉で振り返ることもできました。

2022/12/01

12月になりました

12月です。ワクワクしますね。
スマイルさんの教室の前はクリスマスの飾りでいっぱいです。

今日はツリーの飾り付けをしました。

その後は、トナカイさんにそりをひいてもらって楽しみました。季節を感じ楽しんでいます。

最近の写真

  • P1753175912624
  • P1753175140407
  • P1753174822605
  • P1753174769134
  • P1753173473015
  • P1753173431290
  • P1753173398648
  • P1753172877076
  • Img_7678
  • Img_7673
  • Img_7670
  • Img_7667