2020/12/22

2学期もまもなく終わります。

いつもよりちょっぴり長かった2学期。新しい生活様式の中で、工夫しながら充実した学校生活を送ることができました。特に6年生は、自分達で企画する力ことをますます楽しめるようになりました。

今日も学期の納めをクラスみんなで楽しんでいました。

201223200507998_deco

201224212831184_deco

かわいいサンタクロースがお礼に来たよ

リンリン🎵リンリン🎵という鈴の音と共に校長室にやってきたのは2年生。お目当ては、あるときは「メダカ先生」あるときは「水でっぽう先生」あるときは「おいも先生」の神本さん。

20201222_122710お礼の手紙と収穫したさつまいもをプレゼントしました。またクリスマスの歌もお届けしました。

20201222_1228003学期もいっしょに勉強したいな。

20201222_122821

校外学習 5年生

社会科「自動車を作る工業」の学習として三菱自動車工場岡崎製作所へ出かけました。

アルコール消毒をしてバスに乗り込みます。

201222225653059_deco

工場内では、見学ブックを使いながら組み立て工場や塗装工場の様子をしっかり見学しました。自分の目の前で本物の車ができていく様子に感動です。

201222030015773_decoしっかり勉強した後は、碧南臨海公園でお弁当タイム。ちょっぴり寒かったけど、お弁当はやっぱり最高!

20201221_123704

201222032024294_decoみんなで仲良く遊びます。

201222032405876_deco

2020/12/18

クリスマス給食

もうすぐクリスマス🎅

今日の給食のメニューはクリスマスバージョンです。ハッシュドビーフにチキンソテーそして、セレクトデザートがあります。

201219215334727_deco

しかも、給食中にサプライズのプレゼントが…。校内テレビ放送を使ってクリスマスコンサートです。先生たちがハンドベルで「きよしこのよる」を演奏しました。

20201219_215132

Img_2480いつもは静かな給食タイムですが、和やか雰囲気になりました。

メリークリスマス☆彡

2020/12/17

競書会

はじめの会では、校長先生より「書は体を表す」ということわざを教えていただきました。今まで一生懸命練習してきたその努力が、今日の文字につながるはずです。

201219214742179_deco

201218222628205_deco

201218222925834_decoどこのクラスもシーンと静まり返った教室の中で、自分の文字に向き合っています。

201218223826519_deco

201218225021229_deco

今までたくさん練習してきました。だから、今日は自信をもってとびきりの1枚が書けたようです。

201219121116300_deco審査会は来年になります。

2020/12/11

おいもほりをしたよ 2年生

2年生は、みんなで植えたおいもの収穫をしました。

Dsc043401

おいもを傷つけないように、やさしく土を掘りました。

Dsc04337

大きなおいもがいっぱい収穫できて、大喜び!お土産にお家に持ち帰りました。

Dsc04343

競書会に向けて

競書会が来週となりました。集中して文字に向き合う姿が見られます。

201211225401830_deco

20201120_120628

3年生は初めての毛筆の競書会。長い紙に書くのも初めてです。ちょっぴり緊張しています。

201211225505875_deco

20201119_085922

2020/12/09

花小美術展開催中

一昨年度まで西尾市全学校で一斉に行っていた小中美術展。今回からは学校ごとでの開催になりました。本校では、たくさんの方に見ていただくために、懇談会の時期に合わせて開催しました。

20201210_22160315日(火)まで展示しています。

2020/12/08

マラソン大会

目指せ自己ベスト!目標は自分に勝つ!さまざまな目標をもって今日を迎えました。さわやかな青空が応援しているようでした。マラソン日和になりました。

<開会式>

校内テレビ放送で行われました。校長先生からパワーをいただき、さあ始まります。

Dsc03585

Dsc03586

<3.4年生 距離:約1,090M>

今日までこつこつ練習してきました。完走めざしてがんばりました。

Img_7562_r

Img_7571_r

Img_7604_r

Img_7609_r

Img_7505_r

Img_7519_r

Img_7530_r

Img_7543_r

Img_7557_r

<1.2年生 距離 約810M>

初めてのマラソン大会に参加の挑戦の1年生。たくましく走れるようになった2年生。

Img_7623_r

Img_7626_r

Img_7640_r

Img_7649_r

Img_7658_r

Img_7670_r

Img_7675_r

Img_7684_r

<5,6年生 距離:約1530M>

6年生にとっては小学校最後のマラソン大会。最高学年として悔いのない走りを目指しました。

悔し涙が出るシーンもありましたが、次にがんばる力となっています。

Img_7688_r

Img_7712_r

Img_7724_r

Img_7738_r

Img_7742_r

Img_7772_r

Img_7787_r

Img_7817_r

Img_7838_r

お家の方の温かい声援が力になりました。ありがとうございました。

Img_7813_r

Dsc03700

2020/12/04

お弁当の日 2年生

蒲郡方面への校外学習がコロナ感染のレベルが上がり中止になってしまった2年生。今日のお昼は、お家の方に作っていただいたお弁当です。遠足気分でグラウンドの芝生で食べているクラスもありました。

口々に「おいしい」と嬉しそう。

201205090600259_decoきちんとソーシャルディスタンスをとって楽しんでいました。

Dsc03581もう一回おいしいお弁当をもって校外学習に出かける日が楽しみです。

最近の写真

  • P1757550316798
  • P1757549903082
  • P1757549895907
  • P1757549889896
  • P1757376871789
  • P1757376866409
  • P1757376856572
  • P1757376850613
  • P1757376842058
  • P1757327040066
  • P1757327032704
  • P1757327024516