みんな大好き中華メニュー 6・2week!3日目
焼豚チャーハン
中華春雨 五目ワンタンスープ
豆乳アイス です。
ジューシーな焼豚チャーハンに豆乳アイスをつけて残飯なしをめざしました!
教室をのぞいてみると
みんな、きれいに完食でした❗
焼豚チャーハン
中華春雨 五目ワンタンスープ
豆乳アイス です。
ジューシーな焼豚チャーハンに豆乳アイスをつけて残飯なしをめざしました!
教室をのぞいてみると
みんな、きれいに完食でした❗
新一年生を迎える準備が万全になってきました。今日は体育館で練習です。顔つきも違います!
今年はコロナで、体育館で全校朝会もなく、集団できちんと整列する経験も少なかった1年生。学芸会の行事もなく、みんなの前で発表することも少なかった1年生。
でも、みんなで力を合わせてがんばってます。かっこいい1年生になるために。
本日は栄養たっぷり和食メニュー
鶏レバーとかぼちゃの甘辛煮
高菜あえ 味噌汁 リンゴ
確かに栄養たっぷりです。
ポイントはこれ❗
おいしく食べられました。
ごちそうさまでした。
3年生は、総合的な学習の時間に「福祉」について学習しました。自分達で調べたことをまとめ、2年生に向けて発表しました。
障がい者のこと、身の回りの福祉、障がい者スポーツ等…グループでテーマを決め、工夫して発表しました。
聞いている2年生も、真剣に聞いていました。
もうすぐ、1年間過ごした教室ともお別れです。全校で床磨き、ワックスがけをしました。
次の日は、ピカピカの教室に荷物をいれました。あと少し大切に使います。
栄養教諭の先生と給食の栄養や、メニューの作り方について学習し、自分達で給食メニュー作りにチャレンジしました。
今日のメニューは、
※ちくわの二色あげ
※コーンともやしのアーモンドあえ
※たまふのすまし汁
※りんごゼリー です。
現在校内テレビ放送は使えません。音声だけでも美味しさが届けられるように工夫して、紹介しました。
1年生の教室を覗くと「ふわふわ、サクサク~」と食レポ通りの言葉を使って美味しく食べていました。
カレー派と青のり派では、青のり派の方が多かったようです。みんなはどっち派?
かっこいいお兄さん、お姉さんになるために練習しているのはもうすぐ2年生になる1年生たち。来週行われる、新入学児体験入学に向けての準備です。
コロナ禍でペアで遊ぶことはできないけれど、学校のことを教えてあげようと張り切っています。みんな真剣!
さすがもうすぐ2年生!
卒業を控え、いつもなら校長先生との卒業会食をしたいところですが、今年はできません。給食を早めに済ませ、校長室でのトークタイムをしています。
今がんばっていること、できるようになったこと、中学校でやりたいこと、楽しみなこと等々自分のことを伝えていました。
ちょっぴり緊張したけど、楽しい時間を過ごしました。
2月は図書月間。朝のドリルタイムは読書です。今日も素敵な本と出会えているようです。
1日のうち少しの時間でもこうして本と向き合える時間があるのはいいですね。
生活科「ふゆとあそぼう」で作った自分の凧を飛ばしました。ペア学年の6年生のお兄さんお姉さんもお手伝い。
寒さも忘れ、半袖になってる子も…
とにかくみんな夢中です!凧揚げ楽しい。お兄さんお姉さんと遊べて楽しい。楽しいがいっぱいです。