岩瀬文庫の見学(4年生)
5日(木) 岩瀬文庫へ見学に行きました。歩いて行きました。いい天気でしたがちょっと風が冷たかったです。
3グループに分かれて、旧書庫、展示室、閲覧室を見学しました。いつもは閉まっていて入れないおもちゃ館も入れてくれました。
旧書庫とおもちゃ館は三河地震に耐え、建てられた当時のままだそうです。旧書庫は耐震の関係で入れませんでしたが、本を守るための工夫がたくさんあることが分かりました。
展示室では、展示されている物の説明をしていただけました。展示されている書物は全て岩瀬文庫が所有している物で、飛鳥時代の物もありました。
閲覧室は18歳以下は入れないのですが、特別に入れてくれ、貴重な本や巻物を見せてくださいました。
大河ドラマで放送された「枕草子」も見せてくださいました。岩瀬文庫が所有している枕草子が原本に1番近いと言われているそうです。
岩瀬文庫にはとても大切な本がたくさん保管されていることが分かりました。残していかなければいけない宝物です。
たくさんの本を集めて市民のために尽くした岩瀬弥助のすごさが分かった1日でした。