教育実習 研究授業
教育実習の山本先生による、
図工「飛び出すハッピーカード」の研究授業を行いました。
ハッピーを届けるために、カードの飛び出す仕組みを
作る練習をしました。
どの子も一生懸命取り組みました。
カードの完成が楽しみです。
教育実習の山本先生による、
図工「飛び出すハッピーカード」の研究授業を行いました。
ハッピーを届けるために、カードの飛び出す仕組みを
作る練習をしました。
どの子も一生懸命取り組みました。
カードの完成が楽しみです。
2年生は町たんけんをしています。
インタビューをしたり、お店の中を見せていただいたり、楽しく学習しています。
晴天の中、稲刈りを行うことができました。
子どもたちは夢中になって稲を刈ることができました。とても貴重な体験になりました。
1月の収穫祭で本日収穫したお米を食べるのが、今から楽しみです。
二条城の見学を終え、最後の目的地である北野天満宮を見学中です。
撫で牛を一生懸命撫でたり、お参りしたりしています。
金閣寺の見学が終わり、お昼ご飯を食べています。
今日のお昼はハンバーグ定食です。
清水寺を見学中です。
清水寺から見える京都の街や自然豊かな景色に、
「すごくきれい!」「高くて怖い!」などの声があがっていました。
旅館での朝ごはんです。
全員元気に食べています。
今日も1日安全に楽しみます。
楽しみにしていた夜ご飯の時間です。
各テーブルから「美味しい!」という声が聞こえます。
漆器加飾体験中です。
学校で書いてきた下書きを漆器に写し、色をつけていきます。
奈良公園では大仏の大きさに感動している様子でした。
その後、奈良公園を散策しました。
鹿と戯れたり、買い物したりしました。