ブログ作りに挑戦~修学旅行6年1組~
10月18日(水)、19日(木)の2日間で修学旅行に行ってきました。また、21日(土)の道徳の授業で、ネットに投稿するときの注意について学んだ後に、子どもたちが学級ごとに修学旅行の写真を選び、記事を書くことにしました。
6年1組のブログを紹介します。
1日目~奈良~
・法隆寺
法隆寺は世界最古の木造建築です。五重塔は想像よりも美しく、大きくて驚きました。大宝蔵院でも、国宝の仏像を見ました。
お昼ご飯は太子堂でカツカレー!おいしすぎてもっと食べたかったです。
・東大寺
お昼ご飯の後は、東大寺に行きました。「奈良の大仏」を見学し、その大きさにびっくりしました。大仏の鼻の穴と同じ大きさの柱を通りました。また、外国の方との英会話チャレンジもしました。
・祗をん新門荘
東大寺の後、旅館につきました。夕食はおいしいすき焼きで、みんなたくさん食べました。また、その後は「にしきの宴」でした。クラスごとに出し物をし、学年の前で発表しました。1組は班ごとにお笑いをしました。みんなが笑顔になり、楽しんだ1時間でした。
2日目~京都~
・清水寺
あいにくの雨でしたが、舞台からの眺めは素晴らしく、遠くまでよく見えました。音羽の滝では、一人一人自分の願いたい滝の水を飲みました。
・タクシー研修
お寺や京都タワーなど、班ごとにそれぞれ行きたいところを回りました。タクシーの運転手さんに案内をしてもらって、楽しく回ることができました。
・金閣寺
建物と鳳凰の輝きはとてもきれいでした。金閣寺に使われている金箔は20万枚であること、鳳凰は体の部位がいろんな動物からできていることなどを知りました。
・帰路
帰りのバスでは、友達といろんな話をして帰りました。2日間でたくさんの思い出ができました。













