« 2025年9月 | メイン | 2025年11月 »
後期の生徒総会が行われました。生徒会役員、各委員会の委員長がより良い福中を目指して後期の活動を提案しました。承認された各委員会の活動を全校で取り組み、後期も全校でより良い福中を作っていきましょう🎶
授業参観が行われました。どの授業でも意欲的に活動する福中生の姿を見ることができました🎶保護者の皆様、多数のご参観ありがとうございました。
文化祭で披露する全校合唱の練習が縦割りで行われました。今年度は「栄光の架橋」です。3年生のパートリーダーが中心となって、練習を進めています。どの団からも素敵な歌声が聞こえてきました。今から本番が楽しみです☆
合唱練習がスタートしました。最優秀賞を目指して、どのクラスも頑張っていました。今から本番が楽しみです☆
後期の任命式が行われました。生徒会役員、委員長、室長、議員が任命されました。どの生徒からも「福中をよりよくしよう」という思いが伝わってきました。後期の福中をよろしくお願いします!
巨大地震を想定して、地震避難訓練、総合防災訓練を行いました。3年生は救急救命法、2年生は避難所設営、1年生は西尾市危機管理課の方を講師に防災講和を行いました。福地中学校では、有事に備えて「守られる中学生から守る中学生」を合言葉に活動しています。今日の訓練でまた防災への意識が高まりましたね🎶
3年生の道徳、2年生の数学、1年生の理科で授業研究会が行われました。各クラスで活発な話し合いなどが行われ、学びを深めることができましたね。素敵な授業をありがとうございました🎶
教育実習にきている先生による音楽の授業が行われました。アイーダの鑑賞を通して、聴き取ったこと、感じたことを伝え合いました。楽しく学ぶことができましたね🎶
トヨタ自動車株式会社、名古屋鉄道株式会社、株式会社Mizkan J plus Holdingsの3社の方を講師にお招きして、「働くこと」、中学生の間に身につけておくとよいことなどをお話いただきました。事前学習で疑問に思ったことや、講話を聞いて気になったことを積極的に質問する生徒の姿がありました。
業後に有志の生徒が集まって第2回福チャンネルが行われました。今日はサッカーです。みんなでグランドを駆けまわり楽しく活動を行うことができました。最後は先生たちも参加し、一緒にボールを追いかけました。笑顔あふれる素敵な福チャンネルになりましたね🎶