« 2017年9月 | メイン | 2017年11月 »

2017年10月

2017年10月31日 (火)

西尾市小中学生音楽会

28日に文化会館でミュージカル「西尾茶浪漫伝説」が上演されました。

本校から出演した子たちの出番は第一幕でした。

練習の成果を十分にに発揮して、とても立派に歌い、演じることができました。

拍手喝采です。

ミュージカルの様子は11月18日(土)の9時からキャッチテレビで放映されます。

ぜひご覧ください。

Blog0ngaku_1_r

Blog0ngaku_2_r_2写真は第一幕のフィナーレの様子と吉田小学校からの出演者です。

2017年10月30日 (月)

おべんとう

今日は台風22号の接近のため、給食が中止となったため、お弁当の日でした。

おうちの人の愛情いっぱいのお弁当を子どもたちは嬉しそうに食べていました。

Blogobenntou_r

2017年10月26日 (木)

学芸会の練習がはじまっています

今年度の本校の学芸会は11月18日(土)です。

この日をめざして子どもたちの練習はすでに始まっています。

今年もそれぞれの学年が発達段階に合わせた「全力」をお見せできるようがんばっています。

どうぞお楽しみに。

プログラム

1年 音楽 スイミー

2年 劇  はだかのおうさま

3年 音楽 サウンドオブミュージック

4年 劇  男は損だ! 女は損だ!

5年 音楽 夢をえがこう 自然とともに 仲間とともに

6年 劇  ユタと不思議な仲間たち

写真はグループで練習する4年生の子たち

Blogpa170123_r

Blogpa170125_r

ゴーゴースクールキッズ

先日、キャッチネットワークで放送された吉田小学校の紹介番組「ゴーゴースクールキッズ西尾市立吉田小学校編」が、現在YouTubeに期間限定でアップされています。

見のがされた方はぜひご覧ください。

https://www.youtube.com/watch?v=CZd7cnZaCJo

2017年10月25日 (水)

吉田校区防災訓練

今年、11月5日(日)に行われる市の防災訓練に合わせて、本校も「津波に備えた避難訓練」を行います。

これまで、平日の授業時間中に行っていた「山への避難訓練」を実際に保護者のみなさんに見ていただくためにこの日に行います。

本校が、大津波警報に対してどのような対応をし、子どもたちはどこにどのように避難をするのか、ぜひ実際においでいただいてご覧いただきたいです。また、子どもたちと共に実際に避難を体験していただきたいです。

多数の皆さんのご参加をお待ちしております。

写真は昨年度の避難訓練の様子です。

Reeimg_0836_r

2017年10月24日 (火)

子どもの国で秋みつけ

1年生は愛知子どもの国に出かけて、生活科の「秋みつけ」をしました。

Blogkodomokuni4_r往き帰りはもちろん「にしがま線」の応援のため電車を使いました。

Blogkodomokuni3_r園内には、シイの実や栗、ヒマラヤスギの松ぼっくりなど、お宝がいっぱい。

買い物袋にいっぱい、ずっしりと拾った子もいました。

Blogkodomokuni2_r

Blogkodomokuni5_rお楽しみのお弁当と遊びの時間。

2017年10月23日 (月)

教育実習生

10月2日から3週間、本校で学んだ教育実習生が20日で実習終了でした。

在籍の1年1組ではお別れ会が催されました。

子どもたちの笑顔、先生の笑顔が充実した日々を物語っています。

Blogdsc06977_r

2017年10月20日 (金)

レスキューごみゼロ

4年生は、社会科で「ごみ」の学習をしています。

市のごみ減量課の方が、吉田小学校に出前授業に来てくださいました。

ゴミ収集車の仕組みや、ごみの分別やリサイクルの大切さを学びました。

Bloggomi1_r_3

Bloggomi2_r

Bloggomi3_r

Bloggomi4_r

2017年10月19日 (木)

来年度の1年生、ようこそ吉田小へ

来年度の1年生を対象に、就学時健康診断が行われました。

来年4月に入学予定の幼稚園・保育園の子たちが、緊張した面持ちで吉田小学校にやってきました。

来年度6年生で1年生を出迎えることになる5年生のスコートで健康診断を行っていきました。

終わって戻ってくると、もうすっかり5年生のお兄さんお姉さんと仲良しでした。

Blogsyuugaku1_r

Blogsyuugaku2_r

2017年10月17日 (火)

なるほど吉田の水産業

毎年この時期、5年生は社会科・総合学習で、三河湾のあさり漁について学習しています。

今年も、吉田漁協の組合長さんをお招きして、授業を行いました。

アサリ漁はどんな道具を使い、どのように行われるか

アサリの天敵は何か

なぜ三河湾はアサリが採れなくなってしまったのか

子どもたちの疑問に組合長さんはわかりやすくそして熱く語ってくださいました。

Blogasari1_r

Blogasari2_r

Blogasari3_r