« 2025年5月 | メイン
八つ橋庵でお昼ご飯を食べた後は、最後の見学場所鹿苑寺金閣です。金箔張りのきらびやかな建物に、みんなびっくりしていました。
二条城を見学しました。襖絵や欄間の豪華さ、キュッキュッと鳴る床板の不思議さを体感しました。うぐいす張りの仕組みも見学しました。
清水寺を見学した後は、待ちに待ったお買い物。友達と楽しくお土産を買いました。その後、三十三間堂ではたくさんの千手観音像にびっくりしました。
2日目の朝、朝ごはんを前に、みんなで乾杯しました。みんな笑顔で元気いっぱいです。お世話になった、あずまやさんにしっかりお礼も伝えることができました。
旅館に到着し、夕食です。とても豪華な食事に、みんなのテンションも爆上がりです。笑顔があふれます。
1日目最後の見学場所、平等院鳳凰堂を見学しました。宝物殿にある本物の鳳凰を見学したり、持ってきた十円玉と見比べたりしました。
雨も小降りになり、落ち着いて東大寺の見学ができました。大仏の大きさにみんなびっくり、柱の穴にも通ることができました。
雨の中の法隆寺でしたが、みんな元気に見学しています。
6年生27名、欠席者もなく修学旅行に出発しました。朝早くから送迎や出発のお見送りをしてくださった保護者の方々ありがとうございました。
つながりタイム(質問ジャンケン)を行いました。ペアになってジャンケンで勝った人が質問をして、負けた人がその質問に答えます。つながりタイムを通して相手の話をよく聞く、相手に伝わるように話すことが少しずつできるようになってきました。1年生も上手にできました。