« 2024年5月 | メイン | 2024年7月 »

2024年6月

2024年6月27日 (木)

6月27日(木) 全校朝会

全校朝会では、今月の歌『君をのせて』を歌ったり、絵をかく会の表彰が行われたりしましたました。校長先生の話を聞くときも、よい姿勢で話を聞ける子が多くいました。

2024年6月25日 (火)

6月24日(月) 委員会活動

委員会活動が行われました。体育委員会ではボールの空気の補充、保健委員会では学校保健委員会で学んだことを生かして姿勢をよくする取り組みを考えました。また、図書委員会は現在行われている読書祭りのさらなるレベルアップのための方法を考えました。

2024年6月24日 (月)

6月21日(金) 4年生総合学習

4年生は総合的な学習の時間に、ウサギの生態や食べ物について調ました。学校で飼育しているウサギの餌が足りないことに気づき、全校にウサギの餌である野菜を持ってきてもらうように呼びかけました。

2024年6月21日 (金)

6月20日(木) 授業の様子

1年生は、今日からタブレットで宿題を行います。そのための使い方を学びました。

3年生は、理科の授業で、風の働きで車はどれだけ動くかを実験を通して学びました。

4年生は、国語の授業で生き物図鑑を作るために、調べたい生き物の問いや答えを考えました。

2024年6月20日 (木)

6月18日 野外学習

5年生が野外学習に出かけました。
あいにくの天気でしたが、夜は雨が上がりキャンプファイヤーができました。

2024年6月18日 (火)

6月18日(火) 5年生野外学習に出発しました。

5年生は、今日から1泊2日で美浜自然の家で野外学習を行います。『みんなで仲よく笑顔の星』をスローガンにして、豊かな自然の中で、白浜小や津平小の友達とたくさんふれあい、仲を深めてきます。

6月14日(金) 学校保健委員会

3〜6年生と保護者の方を対象に、学校保健委員会が行われました。テーマは、「よい姿勢でいいこといっぱい!魔法のストレッチで、元気まんまん、姿勢ピンピン!」です。
児童保健委員会は、よい姿勢でいたいと思ってもらえるよう、劇で呼びかけをしました。

鈴木孝平先生からは、姿勢の大切さを教えていただきました。よい姿勢でいると身体が疲れやすくなくなることを教えてもらい、悪い姿勢とよい姿勢を比べた後にストレッチを行いました。

ストレッチを行った後、会場からは「すっきりした!」「姿勢がよくなった気がする」と声が聞こえてきました。
体育館で行ったストレッチを、これからも生かせるといいですね。

2024年6月17日 (月)

6月17日(月) 授業の様子&クラブ活動

6年生は調理実習で三色(ニンジン、キャベツ、ピーマン)の野菜炒めを作りました。野菜をカットする大きさや炒める順番を考えて作り、美味しく作ることができました。

今年度2回目のクラブ活動が行われました。町の先生などに教えてもらいながら楽しく活動することができました。

2024年6月12日 (水)

6月12日(水)② 団スクラム

縦割りの団で交流を行い、団ごとの遊びで仲を深めました。青の団はドッヂビー、黄の団は爆弾ゲーム、白の団はじゃんけん列車、赤の団は絵しりとりでした。

6月12日(水) プール開き

プール開きが行われました。今年度の最初のプールは3年生と5年生でした。天気もよく子供たちは水泳の授業を楽しみにしていました。

アクセスランキング