« 2023年8月 | メイン | 2023年10月 »

2023年9月

2023年9月21日 (木)

9月21日(木)防煙教室5、6年生

 今日の5時間目は、お医者さんを講師にお招きして、防煙教室を会議室で行いました。

 タバコの害を学んで、もし怖い先輩から喫煙しないかと誘われても、きっぱり断るロールプレイを行いました。
 依存症からぬけ出すのは(途中でやめるのは)厳しいので、最初から(喫煙)しないことがよいとわかりました。

2023年9月20日 (水)

9月20日(水)吉良饗庭塩の里で塩づくり

 4年生が恒例の「饗庭塩づくり体験」に出かけています。

 まず、砂の上に海水をまいて天日干しにし、塩の浮いた砂を集めます。今はその段階です。今後は、そこに海水をかけて濃い塩水をとります。濃い塩水を煮て水分をとばして、塩を取り出します。
 地元の海水から作る饗庭塩は、刺すような感じがほとんどない美味しい塩です。郷土で誇れるものの一つです。

2023年9月19日 (火)

9月19日(火) 今日の授業は

 3年生。英語で「アイ ライク(ドントライク) 〇〇」の聞き取りを行っていました。

 6年生は「池の水を見て…を顕微鏡で見ました。」…の中に入るものがあるのかないのか。この結果は次の授業で明らかになります。

2023年9月15日 (金)

9月15日(金)きらきらタイム 〜アドジャン〜

 きらきらタイムは「かかわりの力」を育てる目標で行っています。今朝は久しぶりのきらきらタイムでした。「アドジャン」というソーシャルスキルトレーニングを行いました。

 「家で好きな場所は?」「寝る前にしていることは?」などをテーマに話し、周りの子は話していることの内容を聴き取る。その中で傾聴する力を身につけています。

2023年9月14日 (木)

9月14日(木)クリーン集会

 来月の運動会に向け、運動場をきれいにする活動の第一段として、毎月行っている「クリーン集会」を利用しました。

 運動場の真ん中に東西に向いた線を引き、両手距離間隔に広がって、北側に向かう団と南側に向かう団にわかれて草取りと石拾いをしました。

 頑張ったけど、まだまだです。9月30日(土)の親子ボランティアで保護者の方や地域の方の力を借りながら、もっときれいにしたいです。普段から草刈りをしてくださっているおやじの会の方の活動のありがたさがわかりました。

2023年9月13日 (水)

9月13日(水)みんなで作ろう「元気の虹」

夏休みで乱れた生活習慣を見直し、健康な生活を送ることができるようにと、保健委員会の子たちが生活点検活動をしています。9/11(月)~15(金)までの、就寝時刻と朝起きた時の体調などを調べています。生活点検を忘れずにやろうと、給食時の放送で全校に呼びかけています。

Dsc07446

各クラスの前に、生活点検をした感想カードを入れるポストを設置しました。

Dsc07434

Dsc07435

保健委員会の子が、放課に保健室で、ポスト内にあった感想カードを掲示板に貼っています。

Dsc07451

子どもたちは、掲示物「元気の虹」に貼られたカードを興味深く読んでいます。カードには、「寝る前の1時間はゲームをしませんでした。」「ゲームの時間を1時間にしました。」「すっきり朝起きられた」「朝、ご飯をたくさん食べたから元気です」など、たくさんの感想が書かれています。

Dsc07460

Dsc07447

日に日に多くの感想がポスト内に入るので、虹がどんどん大きくなっています。

生活点検は今週の金曜日15日までです。

2023年9月12日 (火)

9月12日(火)手や体を動かして

 2年生がいろいろな容器を使って「1Lちょっきりゲーム」を行いました。水道の蛇口から水を容器に入れ、流しで水を出し入れして、ピッタリ1Lを作るゲームです。

 「1Lとはこれくらいだ」というのを体感してつかむために行いました。

1年生はふわふわゴー。紙のお皿の一部に空気を吹きこむ穴をあけ、

 後ろからあおいで動かすおもちゃを作ります。

 初めて使う木工用ボンドにもワクワクドキドキです。

2023年9月11日 (月)

9月11日(月)エコキャップ水族館

児童会が「エコキャップ水族館」を企画しました。全校で協力してエコキャップを集める運動です。この活動を通して、一人一人が誰かのためになることを知ることで、思いやりの心を育てることを目的にしています。

Dsc07414

エコキャップボックスに緑や黒や水色の線を貼ります。達成した線の色に応じて、生き物のイラストを昇降口の水族館(掲示板)に貼ることができます。

Dsc07415

Dsc07430

Dsc07432
この活動はまだ始まったばかりです。9/15(金)まで続きます。たくさんペットボトルのキャップが集まるといいですね。何人分のポリオワクチンにかえることができるかな?

2023年9月 8日 (金)

9月8日(金)読み聞かせと児童会役員選挙にむけて

今朝は2か月ぶりの読み聞かせでした。本を見て、お話しを聞きました。

 また、昼に児童会役員選挙立候補者の集まりがありました。

 9名の子が立候補を表明し、選挙戦に臨みます。学校の現在と未来のために頑張ってほしいと思います。

2023年9月 7日 (木)

9月7日(木)外遊び

久しぶりに外で思いきり遊べました。どの子も楽しそうでした。

Dsc07404

Dsc07408

Dsc07409

Dsc07403

アクセスランキング