2月10日(木)3年生委員会のお仕事体験
3年生が各委員会のお仕事を体験しました。白浜小では、4年生から委員会活動に参加します。6年生が委員会紹介ビデオを制作して、それを見て、体験したい委員会を選びました。3年生は緊張しながら委員会活動を体験して、「6年生がやさしく教えてくれたよくわかりました。4年生なったら保健委員会に入りたいです。」と述べていました。来年度に向けて少しずつ成長しています。
3年生が各委員会のお仕事を体験しました。白浜小では、4年生から委員会活動に参加します。6年生が委員会紹介ビデオを制作して、それを見て、体験したい委員会を選びました。3年生は緊張しながら委員会活動を体験して、「6年生がやさしく教えてくれたよくわかりました。4年生なったら保健委員会に入りたいです。」と述べていました。来年度に向けて少しずつ成長しています。
読書週間が始まり、本日各クラスに、図書委員会から、本の宅配便が配達されました。これまでに借りた本の種類から、司書さんがおすすめの本をそれぞれ選んでくださいました。子どもたちは、わくわくしながら本の入った袋を受け取っていました。たくさん本を読んで、いろいろな世界にふれてほしいです。
今日から児童会企画の「お仕事体験週間」が始まりました。来年から委員会活動に参加する3年生を対象にそれぞれの委員会の仕事を1週間で体験していきます。
初めての委員会の仕事に3年生は興味津々です。来年度、委員会活動で活躍する姿に期待しています。
2年生で「手あらいの大切さについて考えよう」をめあてに、今の自分の手洗いをふりかえりました。
ウイルスはとても小さいことや、ウイルスがついた手で鼻や口や目をさわることによって、体の中に入ってしまうことを学びました。手をすみずみまで洗うために、1年生の時にも学んだ、6つのポーズをおさらいしました。その後、石けんで丁寧に洗ったつもりが、手あらいチェッカーを使って調べてみると、洗い残しが至るところにありました。子どもたちは「あんなにいつもより時間をかけて洗ったのに」「手首や爪のところがすごく残っている」と驚いている様子でした。「今日はしっかり丁寧に洗ったのに、これだけ残っていたということは、いつもの手洗いだともっと残っているかもしれない。思い出してしっかりすみずみまで洗いたい」と振り返っている子が多くいました。
これから、日常の中で、自分で意識して、手を洗える様子が学校でもお家でも見れるといいです。
感染症対策のため、放送で全校朝会を行いました。今回は、競書会の表彰がありました。表彰される児童は、密にならないように順に並び、表彰を行いました。教室では、テレビの方に体を向け、背筋を伸ばして聞くことができ、1・2学期からの成長が感じられました。
2年生が、生活科で画用紙凧を作りました。
画用紙を二つに折って、穴をあけて糸を通し、あしをつけただけの簡単な作りなのですが、想像以上によく揚がります。
今日は、ちょうどよい風が吹いていたので、みんなで凧揚げをしました。
風を受けて簡単に揚がっていくので、子どもたちは喜んで、凧揚げに夢中になっていました。
丹精込めて作ってきた防災頭巾。5年生の製作技術がアップしました。
チャコペンシルで線をかいたり、ミシンで縫ったり、
役割ごとに分かれて作業をしました。
どれも大切な作業。みんなでバトンをつなぐ、リレーのように、
チームワークを発揮して、作業をしています。
完成が楽しみです!
本日6年生は、4時間目に、英語の授業を行いました。これまでのように歌を歌ったりはできませんが、心の中で歌ったり、英語の意味を考えたりしながら、英語の歌を聴いています。
今日は、部活動の名前を学び、自由に並べ替えて、ビンゴをしました。発音された英語を真剣に聞き、自分の並べたカードからその言葉を探すことで、楽しみながら学ぶことができました。