7月31日(金)5年生 体育
5年生の体育では、器械運動で跳び箱に取り組んでいます。自分たちで挑戦する高さを決め、より高く跳べるように練習しました。友達の跳び方を見て参考にしたり、アドバイスをしたりしながらとても楽しそうに取り組んでいました。
5年生の体育では、器械運動で跳び箱に取り組んでいます。自分たちで挑戦する高さを決め、より高く跳べるように練習しました。友達の跳び方を見て参考にしたり、アドバイスをしたりしながらとても楽しそうに取り組んでいました。
4年生の理科で今、「閉じ込めた空気と水」という単元を学習しています。
単元の第1回目の授業では、袋の中に空気を閉じ込める活動を行いました。
空気を閉じ込めた袋を触ったり、乗ったり、飛ばしてみたりして、
感触や様子を確かめました。
空気がたくさん詰まった袋を、まるでクッションのようにして、
座っている子もいました。
目には見えない空気ですが、空気の存在を体感した1時間でした。
本日、3年生は、理科の時間に、音の仕組みについての学習をしました。子どもたちは、受け取った教材を使い、強く音をだしたり、弱く音をだしたりして、楽しみながら音と振動の関係を学ぶことができました。これからもたくさんの科学や自然の仕組みを知ってほしいです。
今日から、児童会主催の「学習・生活マナーレベルアップ週間」が始まりました。児童会の子たちが、各学級で、よいあいさつの仕方や授業中の姿勢などについて、楽しい劇を交えて説明しました。みんな真剣に聞き、「あいさつを自分から大きな声でしたい」「よい姿勢を続けられるようにしたい」など、目標を立てていました。
暑い日が続きますが、前向きに頑張ろうという子どもたちの姿勢が頼もしいです。
今週から、全校で6時間授業が始まりました。熱中症予防対策として、西尾市の小学校の子どもたちへ、ペットボトルの水が配布されました。
これから、ますます暑さが増してきます。体調管理をしっかりしたり、水分補給を行ったりして、健康に過ごしていけるとよいとよいです。
本日、3年生は、ローマ字の勉強を始めました。初めてのワークブックにわくわくした様子で、集中してローマ字を学ぶことができました。今日は、基本のa,i,u,e,oの読み方や書き方を勉強し、今後、言葉やほかの文字の練習をしていきます。この調子でどんどん覚えていってローマ字をマスターしてほしいです。
2年生は図工で、「ぎゅっとしたいわたしのお友だち」を作っています。まず、クラフト紙を、やわらかくなるまでもみ込みます。そして、好きな形に切り、袋にして、中に新聞紙を詰めます。飾りをつけ、完成です。
お気に入りの「お友だち」をただ今、作成中です。
6年生の総合では、コンピュータを使い、防災について調べ学習をしました。今年の防災の重点目標の一つ、「楽しく学べる防災ルームにしよう」を実践するために、防災ルームに何を置いたらよいか、何を作りたいかを考えました。防災ルームリニューアルに向け、子どもたちはとても意欲的に取り組んでいます。
今日は全校スクラムがあり、運動場で間隔をあけて、白浜小に関するクイズをみんなで解いて楽しみました。見ていると、上学年と下学年のペアで協力して答えを考えている姿もたくさん見られ、短い時間でしたが、白浜小の絆を深めるいい時間になりました。
書写の授業で、2年生が、初めて水書筆を使って、文字を書きました。
水書筆は、学習指導要領の改訂により、今年度から書写の授業に取り入れられました。
子どもたちは、初めて使う水書筆に、わくわくしながら授業に取り組んでいました。水書筆に水をつけ、水書用紙に文字を書くと、墨で書いたように黒くなります。子どもたちは、漢字の縦画、横画、折れを何度も書いて、練習しました。
授業が終わった後、子どもたちは、みんな楽しかったと言い、来週の書写の授業を楽しみにしていました。