1月17日(木) 3年理科 磁石の不思議
3年生は磁石のふしぎを調べるため、理科の授業で実験を続けています。本日の実験では、「磁石は離れた鉄を引きつけるのか」を明らかにしました。水面に浮かべたクリップに磁石を近づけると・・・磁石がクリップを引きつけました。このことを応用して、クリップのついたチョウチョを飛ばしてみました。こうして、磁石が離れた鉄を引きつける性質を確認することができました。
« 2018年12月 | メイン | 2019年2月 »
3年生は磁石のふしぎを調べるため、理科の授業で実験を続けています。本日の実験では、「磁石は離れた鉄を引きつけるのか」を明らかにしました。水面に浮かべたクリップに磁石を近づけると・・・磁石がクリップを引きつけました。このことを応用して、クリップのついたチョウチョを飛ばしてみました。こうして、磁石が離れた鉄を引きつける性質を確認することができました。
1年生の生活科では、昔からある遊びやお正月遊びに挑戦しています。先週は竹馬をしました。多くの児童が竹馬に初めて挑戦しました。なかなかのることができず、友達に手伝ってもらって、のれるようになってきました。今日は羽子板に挑戦しました。羽子板も初めての児童が多く、羽根がなかなか羽子板に当たりませんでした。何度もやっているうちにだんだん当たるようになってきました。子どもたちはとても楽しそうに遊んでいました。
本日から3年図工では、木を使った工作の授業に取り組み始めました。初めに、のこぎりの刃や、のこぎりの縦引き、横引きについて学び、何を作るのかを考え、材料の切る場所に、鉛筆で印を書き込みました。来週から材料の木を切って、作品を作っていきます。けがをしないように気を付けながら素敵な作品を作ってほしいと思います。
今日、図書ボランティアさんによる読み聞かせをしていただきました。図書ボランティアさんは、いつも子どもたちが楽しく読書に親しめるよう、よい本を選んで読み聞かせをしてくださったり、図書室の整備をしてくださったりしています。読み聞かせでは、図書ボラさんの語りに、子どもたちがぐいぐい引き込まれていました。3学期もみんなたくさん本を読めると良いです。
7日に第3学期が始まり、4日目となりました。みんな元気に寒風にも負けずに過ごしています。西昇降口の掲示に折り紙で作ったイノシシが、たくさん登場しました。これは、先生達が「みんな3学期も元気にがんばってくれるといいな」と願いを込めて作ったものです。もちろん校長先生の作品もあります。親イノシシとかわいいうり坊が白浜っ子の健康を見守っています。また、健康お年玉のコーナーもできました。今年もみんな元気に過ごして欲しいです。
2019年初めてのクリーン集会を行いました。風が強く厳しい寒さの中でしたが、元気な美化委員の掛け声を合図に、どの団も一生懸命取り組むことができました。とても静かに取り組むことができ、集中したよい雰囲気でした。草や落ち葉、木の実などをひろい、グラウンドがとても綺麗になりました。
1年生の体育では、縄跳びをやっています。冬休み前に始めたときは、1回しか跳べなかった子が、冬休みがあけると、40回も跳べるようになった子がいました。また、あや跳びができるようになった子もいます。どの子も冬休み前よりたくさん跳べるようになっていました。冬休み中に、家でがんばって練習したのがよくわかりました。これからなわとび努力賞合格に向けてがんばっていきます。1年生の子たちが、どのくらい跳べるようになるか、楽しみです。
楽しい行事がぎゅっと詰まった冬休みが終わり、いよいよ3学期が始まりました。子どもたちはどの子も元気いっぱいに「おはようございます」「あけましておめでとうございます」と挨拶をして、登校できました。
第3学期始業式では、はじめに校長先生からお話しを聞きました。冬休み中「自慢できることをしよう」という校長先生から出された課題について、自分たちはどうだったか振り返りをしました。続いて、各学級の代表児童が3学期の目標発表を行いました。「忘れ物を減らす」「みんなでけんかをせずに仲良くする」など、2学期までの取り組みを反省し、来年へ向けて準備する3学期にしようと、各クラスの意気込みが発表されました。
昨年末、インフルエンザの流行がありましたが、今日はインフルエンザのお休みはなく、よいスタートを切ることができました。3学期も風邪など病気に負けず、元気もりもりに過ごしていけることを願います。