« 2017年10月 | メイン | 2017年12月 »

2017年11月

2017年11月15日 (水)

11月15日(水) カメラを作ろう

 図書館ボランティアさんが、楽しい企画をしてくれています。今日は、カメラをつくりました。スイッチを押すと、上から写真が飛び出すカメラと、下から写真が出てくるカメラの二種類がありました。材料は牛乳パックを使います。子どもたちは写真に好きな絵を描いて楽しんでいました。

Dscf0017

Dscf0024

2017年11月14日 (火)

11月14日(火)  きらまつり寄植コンテスト

11月11日(土)に、きらまつり寄植コンテストが行われました。ビオラを使って小さな花壇をつくりました。栽培委員の子どもたちが模様を考え、寄植をしました。旧幡豆郡の11校の小学校が参加し、きらまつりに来場したお客さんの投票によって、賞が決まりました。白浜小学校は最優秀賞をいただくことができました。本日、保健室前の運動場側に作品を展示しました。また見てください。

Pb140657

Pb140660

2017年11月13日 (月)

11月13日(月) 学芸会下見

今日は、学芸会の下見を行いました。1年生から6年生までが、これまでの練習の成果を発揮しました。どの学年も短い期間でしたが、よく頑張り、大きな声や動作で演じたり、楽器を上手に演奏したりできました。

下見の後、校長先生から、上手なところとこれからもっと努力することのお話しをお聞きしました。あと、5日で本番です。子どもたちは最後の最後までがんばって練習に取り組んでいきます。

Cimg1736_2

Cimg1741

2017年11月10日 (金)

11月10日(金) 6年生 給食指導

 栄養教諭の池田先生をお迎えして、給食の時間に、わたしたちの体の骨についてお話しをしていただきました。

 10代は骨の成長期であるとともに、未来の骨を育てる大切な時期であるそうです。今の時期に骨を育てておかなければ、大人になって骨量が減っていったときに、骨折をしやすい骨になってしまうと教えていただきました。

 骨を育てるためには、1日に800ミリグラムのカルシウムが必要で、それは給食の牛乳4本分に当たります。牛乳のほかにもカルシウムが含まれる食品がたくさんあることを知ったので、さまざまな食品からカルシウムを摂取したいものです。

 今日のお話を、これからの自分の体のために役立てていってほしいです。

Pb100606

Pb100612

Pb100618_2

2017年11月 9日 (木)

11月9日(木) 白浜マスコット決定!

昨日投票した白浜マスコット、決定しました!

各学年の代表、それぞれとてもよかったですが・・・・その中でも票数が最も多かった作品は、「白浜ナマズ」でした!

白浜小学校が普段から取り組んでいる防災学習を連想させるような見事なアイディアと可愛さを併せ持つ素敵な作品です。

この「白浜ナマズ」が、今後どのように活躍していくのか楽しみですね。

Dsc03838

2017年11月 8日 (水)

11月8日(水) 白浜マスコットはどれがいいかな

 先月24日から児童会で白浜のマスコットキャラクターを決める活動をしています。子どもたちが全員で考えたキャラクターの中から、学級での代表を決め、全校の投票で最終的に決定します。今日は最終投票日です。

さて、どんなキャラクターになるでしょうか。

Cimg1729

Cimg1731

2017年11月 7日 (火)

11月7日(火)あおばわかばスイートポテト作り

 あおば・わかば学級の児童3人が、学級園で収穫したさつまいもを使って、スイートポテトを作りました。

 まずは、写真を見ながら手順を確認しました。きれいに洗って、皮をむいたさつまいもを切ります。柔らかくなるまで茹でたら、マッシャーでつぶして甘みをつけます。形作ったら、卵黄を塗り、いい色になるまで焼きます。

 しっかり確認し、手際よく作業を進めました。どの工程も、3人で協力して丁寧に行いました。

 焼きあがったら、出来立てをみんなで味わいました。自分たちで作ったスイートポテトは、格別だったようです。

Sdsc03815_2

Sdsc03818

2017年11月 6日 (月)

11月6日(月) 学芸会まであと二週間

18日(土)に学芸会を行います。今は、その準備や練習にみんな真剣です。本日、楽器や大道具の整理をして、体育館に運び入れました。練習も熱が入ってきました。本番が楽しみです。

Cimg1724

Cimg1723

Cimg1725

Cimg1728

2017年11月 2日 (木)

11月2日(木) 2校1園合同避難訓練

 本日、白浜保育園、吉良高校、白浜小学校が合同で、近くの高台の正法寺山へ避難する訓練を行いました。小学生は、昨年、先輩が作ってくれた「非常持ち出し袋」を背負い、中にはペットボトル水や非常食を入れて、もしもの時に備えた、より充実した訓練を行いました。

 6年生は防災リーダーとして、下学年の世話をしたり、コンテナで荷物を運んだりして、がんばりました。いつもと同じく、どの子も「おはしも」を守り、真剣な姿で訓練ができました。訓練の振り返りでは、5,6年の代表が港区防災センターの社会見学で学んだことを全校の児童の前で発表しました。また、今年初めての試みとして、高校生の代表生徒から「心の減災」について小学生に話があり、緊急時に気持ちを落ち着かせる方法を教えてくれました。小学生、高校生、保育園児が力を合わせて訓練に取り組むことができました。

Img_5205

Img_5207

Img_5258

Img_5270

2017年11月 1日 (水)

11月1日(水)2年国語科「動物のひみつクイズを作ろう」

2年生は、国語科の学習で動物のひみつクイズ作りをしています。教科書教材「ビーバーの大工事」を読んで、クイズ作りの練習をした後、図書館で動物の本を見つけて、クイズの材料探しをしました。子どもたちは、調べたい動物が載っている図鑑や本を読み、動物のひみつを見つけて、ワークシートに書いていました。「ビーバーの大工事」の学習で、クイズの作りの楽しさとクイズの作り方を知った子どもたちは、次々に本を持ってきては、ひみつを書くという学習に熱中していました。この後、クイズを作り、クイズ大会を行う予定です。

Cimg1601

Cimg1602

アクセスランキング