« 2017年1月 | メイン | 2017年3月 »

2017年2月

2017年2月27日 (月)

2月27日(月)消しゴムハンコ

今日、5年生は、図工で消しゴムハンコを作りました。

3cm×3cmという小さい枠の中で、一目で誰のものか分かるようにデザインを考えました。

彫刻刀で細かく彫っていき、試し押しをして、彫りが不十分なところを再度彫っていくということを繰り返し行いました。そして、どの子どもも世界に1つだけのハンコを作ることができました。

自分のできばえに満足し、つい色々なところに押したくなってしまいそうです。

Dsc_1235

Dsc_1243

Dsc_1238

2017年2月24日 (金)

2月24日(金)スクラム集会2日目

昨日から始まっているスクラム集会。昨日は各団でそれぞれ考えて楽しみました。

今日は、全校で「猛獣狩り」というゲームを行いました。

猛獣狩りとは、「キリン」なら3文字なので3人グループを作り、「マントヒヒ」なら5文字なので5人グループを作るという集合ゲームです。

子どもたちは、学年関係なく、とても楽しそうにグループを作っていました。

スクラム週間は来週の月、火も続きます。どんなことをするか楽しみですね。

Dsc_1172_2

Dsc_1209

Dsc_1213

2017年2月22日 (水)

2月22日 感謝の会

今年度、お世話になった地域の方々、町の先生方をお招きし、感謝の会を行いました。

1年生からはお花を、2、3年生からは感謝のお手紙をプレゼントしました。4年生はリコーダーの演奏と群読を披露しました。全校児童で、感謝の気持ちを込めて「この星に生まれて」を歌いました。

その後、5、6年生によるおもてなしの会があり、カフェコーナーやお笑い、豆つかみ、折り紙、絵手紙、将棋、オセロ、トランプ、手品などで楽しんでいただきました。子どもたちは一生懸命企画を考え、準備をし、楽しんでもらおうと頑張りました。笑顔がいっぱいの会になり、感謝の気持ちが伝えられたと思います。来年度も白浜小学校をよろしくお願いします。

Dsc_1020

Dsc_1037

Dsc01769

Dsc_1140_2

2017年2月21日 (火)

2月21日おもちゃ教室をひらこう

 2年生が国語の学習で、1年生を対象におもちゃ教室を開きました。材料や道具、作り方、遊び方を順序を考えてわかりやすく伝えました。2年生はこの日のために、材料を集めたり、作り方の順序を話し合ったりしてきました。1年生に上手に伝えられるか、どきどき、わくわくしていました。1年生は、2年生の説明を聞きながらおもちゃ作りに取り組みました。最後に1年生から「2年生の説明がわかりやすかったです。」と言われ、うれしそうでした。楽しい時間になりました。

Dscf35711

Dscf63591

2017年2月20日 (月)

2月20日 調べよう!伝えよう!白浜小防災

白浜保育園に行って、白浜小学校の避難訓練について伝えました。「避難訓練とは」「お・は・し・もについて」「地震が来たらすること」「二次避難・三次避難」「下校時・放課時避難訓練」「持ち出し袋」について説明しました。保育園の先生に、「クイズや劇、歌があり、参加をすることができて分かりやすかった」と言っていただけました。

Dscn02891

Dscn02851

Dscn02621

2017年2月19日 (日)

2月17日 無告知避難訓練

 本日、「無告知避難訓練」が実施されました。放課時に実施なので、避難訓練を知らされていない子どもたちは、様々なところで過ごしていました。しかし、いざ地震速報の警報を聞くと、これまで行ってきた避難訓練の経験を生かし、自分で考え、素早く身を縮めシェイクアウトをしたり、真剣に第1次避難場所まで移動したりすることができました。

 この日は、子どもたちの行動を撮影するカメラが数台設置されており、それを発見した子もいましたが、ふざける子はおらず、もしもの時の行動が子どもたちに定着しつつあると感じることができました。本校の子どもたちは防災に対しての関心がとても高いと思います。Dsc04354

2017年2月16日 (木)

2月16日 図工の時間に

4年生と6年生の図工の時間に、町の先生である大溪先生に彫刻刀の使い方を教えてただきました。

4年生は、初めて使う彫刻刀に、ドキドキわくわくしながら取り組みました。授業後の感想に「彫刻刀は完ぺき!」と話す子がいるほど、大溪先生に教えていただいたことをすぐに実践していました。

6年生は、木彫に挑戦しました。彫刻刀を使ったことがあるものの、これまでとは違う使い方に、ドキドキしながら取り組みました。

どちらの学年も真剣な表情でしっかり取り組むことができました。

Img_35861_2

Img_35871_2

 

 

2017年2月15日 (水)

2月15日 新入学児体験入学

4月から白浜小学校に入学してくる新入学児の体験入学を行いました。2時間目には、5年生とペアを作って校内めぐりをしました。放課には、一緒に遊びました。3時間目には、1年生とグループを作って、一緒に昔遊びをしました。1年生は、先日行われた、老人会の方との昔遊び体験を生かして、いろいろな遊びの遊び方を優しく丁寧に教えていました。白浜小学校の子どもたちは、新入生が入学してくるのを楽しみにしています。

Dscn0183_2

Dscn0191_2

Dscf6266_2

Dscf6292_2

2017年2月14日 (火)

2月14日 梅もほころんでいます

2月14日、今日はバレンタインデーです。白浜小学校では、今、梅がほころび春の訪れを感じることができます。チョコレートの甘い香りに負けない、梅の花の甘い香りと美しさを楽しむことができます。もうすぐ暖かな日差しをあびた花もたくさん咲く季節がやってきます。校庭の木々も、今か今かと待ち構えています。

Cimg0548_2

2017年2月13日 (月)

2月13日 卒業茶会とクラブ

日本の文化の茶の湯に親しみ、おもてなしの心や感謝の心を学ぶ卒業茶会が行われました。お茶の先生から、歴史や作法を教えていただきお菓子やお茶をいただきました。「思いかけず、苦くなかった」という感想をもつ子が多くいて、どの子の顔も輝いていました。

今年度、最後のクラブがありました。町の先生方に丁寧に教えていただき、2月18日、19日の吉良公民館「ふれあいの集い」の展示作品などを作ることができました。

Dscn0159

Dscn0162

Dscn0164

Dscn0168

Dscn0169

Dsc05077

アクセスランキング