« 2021年12月 | メイン | 2022年2月 »

2022年1月

2022年1月17日 (月)

八日講まつり

1月8日に「八日講(ようかこう)まつり」がありました。
佐久島の八劔神社で開催され、「鬼」の文字が大きく書かれた八角凧に向けて弓矢を射る邪気払いの祭りです。 古い歴史をもつ祭りであり、佐久島の一年の始まりとも言える祭事です。
愛知県のホームページでも紹介されています。
凧の一部を持ち帰り、その年が平和に穏やかに過ごせるように家や学校などに祀っておきます。

C169d47d8f1b426985b22827dfa8e9d6

2022年1月14日 (金)

劇場体験

前期課程5・6年生が「劇場体験」に招待され、文化会館で演劇鑑賞をしてきました。
朗読劇「小さな島のエヴァ」は、リアルタイルで絵を描き、それをプロジェクターで写して、話が進んでいきました。素晴らしい語りに引き込まれ、主人公エヴァと同じ体験をしているようでした。
朝から雪で驚きましたが、みんな元気に出発し、校外での活動を楽しむことができました。

87f681a3555e40f6b7a25ad920deb13c

Cbfd568c01e14996957bd474a87dcf88

D6118987c1a94483bb03671f1fef8957

2022年1月13日 (木)

道徳の授業

今日は、後期課程2年生の道徳の研究授業がありました。
日常の中でよく出会う「多数決」の場面でも、数の多さだけで物事を決められない場合もあります。みんなに望ましい答えはどうやって出せばよいのでしょう。子供たちは、集団や社会の中で物事を決めるときにはどうしたらよいのか、資料をもとによく考えていました。

641dba5a030042d8842287e0a5e86722

2022年1月12日 (水)

書き初め

「えがお」、「どりょく」、「げんき」。
今年の目標を書にしました。毎日笑顔で明るく過ごしたい、苦手なことも諦めない、風邪を引かないようにするなど、それぞれが願いを込めて書き上げました。
他にも書き初めをしたクラスがあるそうです。また紹介します。

40ecf685fcda40c7a485cf778a52c780

7e0457ec788a42da8697e3a065b7741c

2022年1月11日 (火)

順調な滑り出し

3学期2日目から授業が始まっています。今日は、愛知県教育委員会と西尾市教育委員会の方が様子を見に来てくださいました。

前期課程1・2年の英語は、AETの先生と一緒に島にまつわる英語を使って、活発な授業が行われていました。
前期課程3・4年の社会科は、佐久島の観光客が増えているという資料を活用し、その理由を探る授業でした。
前期課程5・6年から後期課程3年までは合同で、しおかぜ学習の振り返りをしました。何のための活動なのか、価値はどこにあるのかなど、今年度の反省を踏まえて、意見交流ができました。来年度の準備にしっかり繋がっていきそうです。
どの学年も順調な滑り出しでがんばっています。1年のまとめにふさわしい学期になりそうです!

36d3865109b54e04a9667284f4a7923d

12941082190148e39bbd60553d20bf7e

De45d677134c4d0794d9fd1d43da31fa

058245b5c14943d2b46dbb3fb04f62b3

2022年1月 7日 (金)

3学期スタート!

年の初め、元気な子供たちが学校に戻ってきました。持ち物が新しくなっていたり、少し背が伸びていたり、小さな変化にお互いに気付き合う姿をうれしく思いました。
後期課程3年生は、卒業まで残り40日を切っています。代表スピーチでは、学校での時間を大切にしたいという話がありました。校長先生からは、「一年の計は元旦にあり」というように、それぞれ目標を決めるとよいというお話がありました。1年の成長を楽しみましょう。

5678e7d0b44043629c3eb57fb677b0fe

4ceddfb2e4424ed7bbabcb1aa3b6af14

64708a3c7e194f8884e275ec65ad9eeb

309fa01cb6144b9ba4dc4794c31f34ab