« 全校朝会 | メイン | 花壇づくり »

2021年5月11日 (火)

アマモの種とり

今日は午後から大浦海水浴場で、アマモの種をとりました。
「アマモ」というのは、海草の一種で魚たちの隠れ場所や産卵場所になったり、光合成をして海をきれいにしてくれたりする植物です。
本校は、島の方や市役所の方など多くの人の協力を得ながら、このアマモが生えているアマモ場を増やし、佐久島の海の環境を整え、守る活動を行っています。
種をとり、発芽させて、また海に移植します。
子供たちは一生懸命取り組んでいました。

71c38071a6c54e66a42b5c0e9dd04482

D69013751f5a41748dcdc7d78f0720a7

E4ceef4179fd46fda538baad7726fc65

A15c46a6456742e1a7b677cba94b183c