« 2024年11月 | メイン | 2025年1月 »

2024年12月

2024年12月18日 (水)

12/18町探検クイズ(2年生)

町探検で行った吉良図書館と吉良支所の秘密をクイズにして、3年生に出題しました。緊張しながらもはっきり大きな声で、がんばりました。

12/17 競書会

1、2時間目に競書会がありました。
全校が静けさに包まれました。
どの子も集中して硬筆や毛筆で作品を仕上げました。

2024年12月 9日 (月)

12/9 薬物乱用防止教室(6年生)

5時間目に、薬物乱用防止教室がありました。
決められた量以上の薬を飲むことを薬物乱用と言ったり、一度薬物に手を出すとやめられなくなったりすることなどを学びました。
もしこれから誘われた時があったら、「嫌だ!」とはっきり断ることが大切なことも学びました。



12/9 吉良めぐり(6年生)

冷たい風が吹く中、6年生が吉良の歴史について学びました。愛知県の国宝である金蓮寺。外から見たり、中に入ったりして、金蓮寺がなぜ国宝になったのか、どう守られているのか、「吉良あないびと」の鈴木一雄先生にたくさん教えていただきました。












12/9 3年生社会見学

「兼光淡水魚」

兼光さんでは、ウナギハウス、選別工場、食品工場を見学させていただきました。

ウナギハウスの中のあたたかさやウナギの多さに驚いていました。

また、ウナギを実際に触らせていただきました。授業で勉強したことを体で感じることができました。

【弁当】
お昼ご飯は、明石公園の広場でたべました。
少ししか時間がありませんでしたが、食べ終わった人から楽しく遊びました。

【おとうふ工房いしかわ】
豆腐作りに挑戦しました。
お話をしっかりと聞いて、丁寧に作ることができました。

自分で作った豆腐を家族と一緒に美味しく食べられるといいですね。

2024年12月 6日 (金)

12/6 2学期最後のクラブ活動

 クラブ活動のスタート時間、子供たちはやる気いっぱい走り込んできました。
 そして、力いっぱい取り組んでいました。今日も実り多きクラブになったようです。クラブの地域の先生方ありがとうございました。












12/5 HOD(縦割りクイズ)

 マラソン大会の午後、運動場を隅々まで使って1〜6年生が縦割り班でクイズゲームをしました。初めての屋外でのHOD。"班の子たちと協力して、みんなが楽しめるように!"と児童会役員がたくさん話し合い、企画してくれました。校庭のあちこちに30個のクイズが貼られていて、クイズを解いたり、クイズの指令に従って松ぼっくりを探したり、校長先生とじゃんけんをしたり。
みんな笑顔、笑顔、笑顔。時間を忘れるくらい楽しい集会でした。
 

 







2024年12月 5日 (木)

12/5 マラソン大会 みんな頑張りました。

 今日はマラソン大会。朝のあいさつも元気いっぱい。やる気が伝わってきました。
 たくさんの保護者の方が応援に来てくださいました。また、PTA委員の方が立哨してくださったり、保育園の子達の可愛らしい応援があったりで、子供達はパワーをいっぱいもらって走り抜きました。是非、おうちでもお子様の話を聞いて、思いっきり褒めてあげてください。









2024年12月 4日 (水)

12/4 4年生 理科 とじこめた空気と水

4年生は理科の授業で、とじこめた空気と水について学習しています。友達と予想を共有して、楽しんで実験をすることができました!

2024年12月 3日 (火)

12/3 試走2回目、力いっぱい走ってます!

 明後日のマラソン大会に向けて、2回目の試走です。今日は穏やかな天気で陽射しも暖かいです。子供たちは毎日運動場でかけ足をしています。そのためか、1回目の試走より力強く走る子が増えてきました。本番が楽しみです。