« 2024年4月 | メイン | 2024年6月 »
6年生の体育では、鉄棒をしています。自分のレベルに合わせて、いろいろな種類の技に挑戦しています。
吉良中学校の生徒が職場体験で荻原小学校にやってきました。1年生と3年生の学級で学校の仕事を体験しました。
今日は絵をかく会でした。図工の時間に勉強したことを活かして、真剣に取り組みました。今年の各学年の題材です。1年生「いきもの」2年生「おはなしをきいて」3年生「楽しかったこと」4年生「友だち」5年生「学校のまわりの風景」6年生「空想の絵」
6年生の理科では、「動物のからだのはたらき」という単元の学習をしています。今日は実験。ご飯粒を湯にもみ出して、その中にだ液をしみこませた綿棒と、水をしみこませた綿棒を入れます。そこにヨウ素液を入れると色はどうなるか調べます。
絵をかく会を実施しました。みんな集中して自分の作品に向き合っていました。
育てている夏野菜の観察カードを書きました。まず、観察カードを書くときのコツを確認しました。その後、タブレットで撮った夏野菜を見ながら集中して書くことができました。
今日の5時間目にひまわりの苗を移植しました。種から成長した苗を畑に移しかえました。大きくなるのが楽しみですね。
6年生が理科の授業で育てているじゃがいも。4月に種イモを植えてから、少しずつ育ってきました。「大きく育ちますように」と願いを込めて、草取りをしました。
6年生の国語の授業では、「いざというときのために」という単元を勉強しています。グループごとにタブレット使って、災害の説明や対策の仕方をまとめています。
今日はお弁当。みんな朝からお昼の時間が楽しみで、ワクワクしていました。どのクラスも笑顔いっぱい!楽しそうにお弁当を食べていました。