西尾市立荻原小学校
カテゴリ
最近の記事
7/1 プールサイドも熱中症対策
6月27日 6年生 租税教室
修学旅行 帰校式
修学旅行 昼食
修学旅行 金閣寺
修学旅行 二条城
修学旅行 清水寺
修学旅行 2日目スタート
修学旅行 レクリエーション
修学旅行 旅館到着
« 2015年5月
|
メイン
|
2015年7月 »
2015年6月
2015年6月24日 (水)
いざ野外センターへ
野外センターに入るのに坂を登っていきます。大変です。
野外センター到着してすぐ弁当
お弁当タイム。こちらは、晴れ。日陰で楽しいランチです。
到着して記念写真
野外教育センター到着しました。2組記念撮影。みんな元気です。
元気よく出発!
元気よく出発。3年生が見送りしてくれました。
平成27年度 野外学習スタート 出発式
学校で、出発式が行われました。教頭先生から話を聞きました。学習の目的を再確認されました。3日間で成長する姿を楽しみにしていることを話されました。平山さんから野外学習のテーマについて、話をしました。テーマは「輝き」です。みんなで頑張ります。
グリーンカーテン
学校の花壇にグリーンカーテンを設置してあります。4年生が植えたゴーヤが順調に育っています。3階近くまでカーテンができます。2年生の教室が涼しくなるといいですね。
2015年6月22日 (月)
一人一鉢の花がきれい
5月29日に植え替えたマリーゴールドやサルビアがきれいに咲いています。
6/19 福祉実践教室
4,5,6年生が参加して福祉実践教室がありました。はじめに、車いすで生活をしている方のお話を聞き、「困っている人がいたらまず声をかけてください。そして、手伝ってほしいといったことだけ手伝いましょう」と教えていただきました。「自分でできることは、自分でやりたいからね」と教えていただきました。次に6講座に分かれて体験をしました。高齢者疑似体験・要約筆記・手話・点字・視聴覚ガイドヘルプ・車いすの中から2つの講座を体験しました。それぞれの立場を体験し、その人の立場になって考えて行動しようとしていました。大変貴重な体験と学習になりました。
2015年6月19日 (金)
6/13 心肺蘇生法講習会
職員・PTA役員・委員全員で、西尾消防署の方を講師に招いて心肺蘇生法の講習会を開きました。AEDを使って、いざというときにすぐに行動できるように研修をしました。水泳の授業も始まります。水泳の授業時には、プールに毎時間AEDを持ち運びます。事故など絶対ないように、十分気をつけて授業を進めます。学校にはAEDが常は昇降口と体育館に2台あります。
6/13 親子ふれあい観劇会
人形劇団むずび座による「ピノキオ」を見ました。子どもたちは巧みな人形さばきに、魅了されていました。1体の人形を3人で動かし、台詞も言っていました。かなりの重労働で、劇団員のみなさんは汗びっしょりでした。その分、本当に自然な動きに見えて、引き込まれてしまいまいました。内容も心に響き、よい観劇会でした。保護者の方々もたくさん参加いただきました。ありがとうございました。
«
前
|
次
»
アクセスランキング
アーカイブ
2025年7月
2025年6月
2025年5月
2025年4月
2025年3月
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
RSS(XML)フィード