メイン | 2014年5月 »

2014年4月

2014年4月24日 (木)

柏(かしわ)の新芽が出ていました。

今日、校長先生が「学校の柏の木に新芽が出ているよ」と教えてくださいました。柏と言えば、端午の節句の「かしわ餅」を包む葉っぱを思い浮かべる人が多いかと思います。「柏の葉っぱ」は、「新芽が出ないと古い葉っぱが落葉しない」という特徴があります。「子供が独り立ちするまでは親は頑張らなくてはいけない」⇒「家系を絶やさず守っていく」⇒「子孫繁栄」という縁起を担いでいるそうです。 そう考えながら葉っぱを並べると、なかよし親子に見えてきました。 柏(かしわ)の新芽が出ていました。の画像

4月24日の給食

4月24日の献立:ごはん、牛乳、チキンみそカツ、ポテトサラダ、具だくさん汁 チキンカツを揚げてから、給食センターでみりんとみそと砂糖で作った特製のたれにくぐらせます。衣がふやけてぶよぶよにならないように、たれには水をあまり加えず、みりんを煮切ってつくります。子どもたちはおいしく食べてくれていました。 4月24日の給食の画像

2014年4月15日 (火)

春を感じる給食でした。

4月15日の献立:ごはん、牛乳、れんこんサンドフライ、春野菜の煮物、親子汁 595kcal(中学年量) 今日の煮物は、たけのこ、にんじん、ふきを使った 春を感じるものでした。ふきは生のものを八百屋さんから買い、給食センターで下処理をしました。子どもたちは苦手かな、と心配していましたが、荻原っ子たちはおいしく食べてくれていました。おいしくもりもり食べるのは、元気のもとですね。 春を感じる給食でした。の画像 春を感じる給食でした。の画像

2014年4月14日 (月)

今日の給食

4月14日の献立:ごはん、牛乳、和風おろしハンバーグ、ひじきサラダ、たまねぎのみそ汁 たまねぎのみそ汁は、新玉ねぎで作りました。新たまの甘みが出ていて、子どもたちも「おいしい!」と言っていました。1年生は、ごはんを増やしてほしいと先生にお願いしている子の姿が見られました。もりもり食べてくれてうれしいです。和風おろしハンバーグは、献立表に作り方を載せました。ご家庭でもぜひ作ってみてください。 今日の給食の画像 今日の給食の画像

2014年4月11日 (金)

入学進級お祝い給食

4月11日の献立:赤飯、牛乳、鶏肉の竜田揚げ、ほうれんそうのおかかあえ、沢煮わん、お祝いデザート 657kcal(中学年) 今日はお祝い献立です。赤飯とお祝いデザートが出ました。赤飯は、昔からお祝いの日の食事に出されてきた行事食です。苦手な子もいるようでした。ぜひ、日本の伝統的な食文化を大切にしてほしいと思います。 入学進級お祝い給食の画像

2014年4月10日 (木)

給食後の歯みがき

 給食後に、ビデオに合わせて歯みがきをしています。1年生も上手にみがいています。 給食後の歯みがきの画像

新しい友だちとの給食

4月10日の献立:ごはん、牛乳、焼きぎょうざ、マーボー豆腐、バンサンスー 646kcal(中学年) バンサンスーとは、中華風のあえものです。中国語で、「バン」は「細切りの」、「サン」は「3種類の」、「スー」は「あえもの」と言う意味です。 荻原っ子たちは、新しいクラスの新しい友だちと、楽しくおいしく給食を食べていました。 新しい友だちとの給食の画像 新しい友だちとの給食の画像 新しい友だちとの給食の画像 新しい友だちとの給食の画像

こんなふうに手洗いをしています。

 荻原小学校では、歌に合わせて手洗いをしています。  4月9日の給食前に、1年生も手洗いの練習をしました。 こんなふうに手洗いをしています。の画像 こんなふうに手洗いをしています。の画像

2014年4月 9日 (水)

給食開始!

4月9日の献立:ミルクロールパン、牛乳、白身魚のトマトソースかけ、ポトフ、オレンジ 628kcal(中学年量) 今日から給食が始まりました。今年はパンからスタートです。入学進級お祝い給食は、11日(金)にあります。荻原っ子が、今年も もりもり給食を食べて、元気に過ごせるよう願っています。 給食開始!の画像

小学校初めての給食(1年生)

1年生は、初めての学校給食です。 給食当番も初めてですね。髪の毛はしっかり帽子の中に入れて、仕度します。きれいに手を洗います。上手に準備できました。 だんだん、もっと上手になるでしょうね。給食も、時間内に食べきりましょうね。 小学校初めての給食(1年生)の画像 小学校初めての給食(1年生)の画像 小学校初めての給食(1年生)の画像