【5年】 理科 発芽のやる気スイッチを探せ③
5月21日(木)
「先生!インゲン豆の種子から白いものが出てきたよ!」
分散登校で、登校した子が教えてくれました。インゲン豆の実験を始めて数日が経過しているころかなと思います。そろそろ変化が出てきたころではないでしょうか。
こんな質問がありました。
「イとウの容器に入れた水がなくなってきたらどうしたらいいの?」
イとウに入れた水は、自然となくなっていきます。なくなってきたら、水を追加してOKです。イは、種子が半分つかるくらい、ウは完全に種子が水の中につかるまで入れてくださいね。
さて、5月6日から育て始めた先生の家のインゲン豆。ついに発芽に成功です。
赤〇の部分が出てきた葉(子葉)、黄〇の部分がもともとの種子だった部分です。よく写真を見てみると、黄色の〇の中の脱脂綿の近くに、種子の片側半分が落ちています。
ここで、疑問が!!「黄色の〇種子だった部分がしわしわになっています。どうして?」
まだまだ調べてみる価値はありそうです。
家で行う実験は、ここまででOKです。発芽した種子は、花だんや鉢(はち)など土の中に植え替えてあげてください。上手に育てば、インゲン豆がとれるかも。