« 2023年1月 | メイン | 2023年3月 »

2023年2月

2023年2月 9日 (木)

二年生はカッターを使って

 二年生はカッターを使って作品を使っています。安全に気をつけて真剣に作業をしています。教室の中には、ほどよい緊張感が流れていました。

糸鋸を使って

 図工の授業の様子です。五年生は電動糸鋸を使って木材を切って、作品を作っています。ミシンのように動く糸鋸を上手に扱う子どもたちの姿やお互いに教えあったり、助け合ったりする姿に心が和みます。

2023年2月 8日 (水)

キーボードの練習中

 タブレットを使った学習の様子です。キーボードの練習アプリを使って、タイピングの練習中。アプリの中でステップアップすると現れるかわいいキャラクターに子どもたちは大喜びでした。楽しみながら学べるのは、よいことですね。

2023年2月 5日 (日)

P T A理事会

 資源回収の後、PT A理事会が行われました。本年度の事業や会計について報告があり、理事会で承認されました。役員、理事の皆様、お忙しい中本当にありがとうございました。

新入学児童保護者説明会

 新入学児童の体験入学と保護者説明会が行われました。保護者説明会では、校長の挨拶の後、図書館ボランティアさんのお話もありました。図書館ボランティアに興味のある方は、ぜひ、ご加入ください。

2023年2月 2日 (木)

国語科授業研究会

 国語科の授業研究会が行われました。どちらのクラスも活発に意見を発言している姿がとても立派でした。
 他校から授業の様子を見に来た先生にも、褒めていただきました。うれしいことです。

2023年2月 1日 (水)

巻き寿司作り

 五年生は、育てたお米を使って、巻き寿司を作りました。ご飯や具材はJAさんやお米農家の方が準備をしてくださいました。
 一人、2本ずつ作りました。おうちにも持って帰りました。ご家族でお召し上がりください。

校外学習 明治村

 六年生の校外学習は、明治村に行きました。卒業を前に楽しく学習できる行事が実施できて、本当によかったです。
 笑顔があちこちに見えます。よい思い出がつくれたかな?

はきもの整頓週間

 はきもの整頓週間の間は、生活委員がくつの整頓のチェックをしています。おかげでくつの整頓がよくできるようになりました。
 自分たちで気づいて整頓をしに来る一年生の子どもたちもいました。

アクセスランキング