« 2020年8月 | メイン | 2020年10月 »
山の爽やかな空気を感じて、朝のつどいを行っています。青空も見えます。今日もよい一日となりますように。
天候が心配された夜の活動ですが、一生懸命練習してきたトワリングを披露することができました。夜空にいろいろな光が輝いています。
そして、今年の火文字は「えがお」。子どもたちの笑顔も輝いています。仲間の前で、自分らしさを十分発揮し、笑顔が輝くこの時を大切にしてほしいです。 明日も充実した日が過ごせますように。
雨が降っています。炊飯場で待機中です。
飯ごう炊飯とカレー作りをがんばっています。火をおこす人、火の管理をする人、カレーを作る人と仕事を分担してやっています。一人一人が役割をきちんと果たすことで、協力する気持ちが高まります。 夏休みにおうちでカレー作りをした成果が出ていますね。おうちの方のご協力のおかげです。美味しいカレーライス、早く食べたいですね。
やまびこの丘に入りました。入所式の様子です。二日間、お世話になるカウンセラーさんとの出会いもありました。 一緒に素敵な時間を過ごしてくださいね。
実りの秋の千枚田ウォーク。青空のもと、元気に歩いています。今年は、坂道を登るペースも速かったようです。 子どもたちの笑顔が輝いています。
五年生が林間学習に出発しました。みんな、元気で楽しい経験をたくさんしてきてください。 明るく手を振る五年生に、「いってらっしゃーい。」の声が掛かります。
音楽室では、飛沫防止ガードを使ってピアニカの練習中です。隣の席と机を互い違いにずらして、より間隔をとれるようにしています。 演奏ができて、子どもたちは楽しそうですし、一生懸命で素敵です。
三年生がビスケットというソフトを使ってプログラミングの学習をしています。3・2・1という数字がカウントダウンできるプログラムを自分で考えて作っています。 考えたプログラムを動かしてみて、自分の思い通りに動くようになったときには、「やったあ!」という声が聞こえてきました。
資源回収が行われました。暑い中、P T Aの係の皆さん、親父の会の皆さんのおかげで仕事がスムーズに進みました。ありがとうございました。 ご家庭の資源を提供してくださった方々、地域を回って資源を回収してくださった方々にも、お礼申し上げます。