« 2020年5月 | メイン | 2020年7月 »

2020年6月

2020年6月25日 (木)

英語は楽しいね

五年生は「サイモン、セッズゲーム」をしながら、体の部分を表す単語や動作を表す単語に馴染んでいます。

三年生は歌を歌いながら、数字の言い方の練習をしていました。学びには楽しさが必要ですね。いろいろな工夫をして英語が身につくようにしています。

二年生のお兄さん、お姉さんから

来週、二年生がペアの一年生を連れて学校探検をします。今日は、二年生から「仲良くしようね」のお手紙が届きました。一年生は大喜びです。
来週の学校探検が楽しみですね。

やる気まんまん❗️一年生

一年生の算数の授業。「いくつといくつ」の学習です。どの子も姿勢よく話を聞いています。そして、たくさん手があがります。やる気まんまんの一年生、素敵です。

真剣❗️初めてのお裁縫

五年生の家庭科では、手縫いの学習をしています。今日は、並縫いや返し縫いの練習を行いました。初めて裁縫をやる子も多いですが、真剣に取り組んでいます。特に、返し縫いのやり方が難しいようですが、粘り強く取り組める子が多いです。「先生!できたよ!」という声が聞こえるとうれしくなります。

2020年6月24日 (水)

算数科 少人数学習

三年生の算数少人数学習です。担任や算数科少人数担当教員が相談して、足並みを揃えて授業を進めているのが、黒板の様子からお分かりいただけるかと思います。少人数の学習ですから、授業担当者の目が行き届きます。基本を大切に、子どもたちの実態に合わせて授業を進めています。

笑顔のきずなタイム

今日はきずなタイムが行われました。まだ、グループでの活動は行いません。全員が前を向いて、「命令ゲーム」を行いました。めあては、よく話を聞くことやうなずきながら聞くことです。楽しいゲームをやる中で、子どもたちの笑顔がたくさん見えました。

子どもたちの健全な育成のために、人とうまく関わる力を育てるのは大切なことです。関わりの基本は、「話を聞くこと」です。聞く力を育てなければならないと思っています。三密を避けて、できることから関わりの学習を進めていきます。

2020年6月23日 (火)

プログラミング学習してます

コンピュータ補助員さんのサポートを受けながら、プログラミング学習をしています。プログラミング学習は新指導要領にも明記されています。中畑小でも、コンピュータリテラシーの学習とともにプログラミング学習を進めています。

五年生はViscuitというアプリを使って、プログラミングを学んでいました。自分でかいた文字や絵を自分で考えたミッション通りに動かしていきます。

最初はやり方がわからず、「せんせーい」と呼んでばかりだった子どもたちですが、こつをつかむと、試行錯誤を重ねながらどんどん作業を進めていました。
Viscuitは家のパソコンやタブレットでも使えるフリーソフトです。興味のある人は是非、家でもやってみてください。

明るい挨拶 マスクでも笑顔!

「おはようございまーす。」と校内に元気な声が響いています。今日から、児童会役員だけではなく、自主的に参加している挨拶ボランティアさんも加わっての挨拶運動が始まりました。

気持ちのよい挨拶をする子が集まりました。高学年だけでなく、三年生の子もいました。みんなに共通しているのは、「挨拶することを楽しんでいること」です。そう!挨拶って、気持ちのよい、楽しいものなんですね。そんな大切なことをマスクでも笑顔の子どもたちに教えられます。

教室を回ると、担任からは挨拶運動をよりよいものにしようとするメッセージが!学校中、みんなで挨拶の輪を広げようとしています。

朝の忙しい時間に集まってくれて挨拶ボランティアさんに、児童会長が感謝の気持ちを伝えていました。中畑小の温かさがにじみ出ている素敵な場面でした。

優しいお姉さん

朝の登校時の風景です。泣きながら校門をくぐった一年生の男の子。登校途中で転んでしまったのだそうです。でも、その手はしっかりと六年生の女の子とつながれていました。登校後、すぐに保健室まで連れていってもらい、泣きやんだ男の子。優しいお姉さんの思い出が心に残るといいなと思います。

2020年6月22日 (月)

子どもが喜ぶ顔をイメージして

黒板メッセージにはときどき、子どもの名前が出てきます。すてきな行動をしている子どもの様子をクラス全体に広めます。これを読んだら、喜んでくれるだろうと願って担任は毎日メッセージを書きます。
また、楽しい絵を描いて、毎日、子どもを喜ばせようともしています。
やっぱり、黒板メッセージは担任の愛です。

アクセスランキング