西尾市立中畑小学校
« 2015年11月
|
メイン
|
2016年1月 »
2015年12月
2015年12月28日 (月)
迎春準備
中畑小学校でも迎春準備をしました。 みなさんどうかよいお年をお迎えください。
2015年12月25日 (金)
寒さに負けず
昨日の記録的なポカポカ陽気とは違い、本日は曇りで日が陰り肌寒い日になりました。そんな中、ソフトボール部はグラウンドで、剣道部は体育館の中で、朝から練習に励んでいました。元気な掛け声が、グラウンドや体育館に響いていました。
2015年12月24日 (木)
花いっぱいの中畑小学校
栽培委員会の子どもたちは、「育て美しい花 輝け花いっぱいの中畑小学校」をスローガンに、冬休みでも花の手入れをがんばっています。花壇は、ビオラやパンジーで彩られています。また、卒業式に向けてプランターでも花を育て、6年生の卒業を花いっぱいの会場で祝福したいと考えています。
2015年12月22日 (火)
第2学期終業式が行われました。
今日は2学期最終日、終業式が行われました。 代表児童として、2年稲垣涼成君、4年加藤理聖さん、6年稲垣侑さんの意見発表、校長先生のお話、マラソン大会等の表彰伝達が行われました。 その後、教室では、担任の先生から一人ひとりに通知表が手渡されました。 交通安全、健康に気をつけながら、良い冬休みをすごしてください。
2015年12月17日 (木)
競書会が行われました。
しんとした教室にカリカリという鉛筆の音が響きます。 高学年の教室では、墨のにおいが漂い、空気が張り詰めたような緊張感が満ちています。 どの子も真剣に自分の字に取り組みました。
2015年12月16日 (水)
1年生 さつまいもパーティー
本日、一年生はさつまいもの蒸しケーキを作りました。少し固いさつまいもを切るのは大変でした。材料を混ぜて生地を作ったら、生地をカップに入れ、そこに自分達で作ったさつまいもをたっぷりのせました。班で協力して作り、みんなで仲良く食べました。楽しい思い出ができました。
なかよし遠足
なかよし学級で蒲郡の生命の海科学館へ行ってきました。自分たちでお金を払って切符を買ってバスや電車に乗る勉強をしました。科学館では、楽しいシャボン玉の実験を行いました。お家の方が作ってくれたおいしいお弁当を食べ、午後からは本物のイクチオサウルスの化石や大きな隕石、大画面のシアターを見りして、楽しく過ごしました。
デンソーサイエンススクール
本日5年生は、デンソーの講師さんによる出前授業がありました。永久磁石と電磁石の性質を知り、これらの組み合わせでモーターができることと、そのモーターを手で回せば、モーターが発電機になることを勉強しました。映像を見たり、実際に実験をしたりして、楽しく学ぶことができました。
2015年12月15日 (火)
お話玉手箱
2時間目の放課に多目的室にて、図書ボランティアさん、校長先生、教頭先生によるお話玉手箱が行われました。最初に、ハンドベルで「オーラリー」と「赤鼻のトナカイ」の演奏が行われました。特に「赤鼻のトナカイ」の演奏では、子どもたちも一緒に口ずさみ、とても和やかな雰囲気でした。その後は、『ドロロンクリスマス』のお話に引き込まれ、楽しい時間を過ごすことができました。
2015年12月14日 (月)
租税教室
本日の2・3時間目に、6年生が税金についての話を聞きました。お話を聞いたり、税についてのDVDを見たりする中で、税金の大切さについて感じることができました。
次
»
アクセスランキング
最近の記事
修了式
卒業証書授与式
旅立ちの式
全校練習がんばっています
奉仕作業
絆池に生き物をもどしました
6年生を送る会
歌練習が始まりました
お礼の手紙を届けました
ワックスがけ
アーカイブ
2025年3月
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
カテゴリ
なかよし
ノンカテゴリ
全校行事
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
RSS(XML)フィード