西尾市立中畑小学校
« 2015年5月
|
メイン
|
2015年7月 »
2015年6月
2015年6月30日 (火)
歯科指導 5年生
西尾保健センターの講師の方をお招きして、6月29日30日に歯科指導を行いました。歯周病予防の方法を学んだり、ブラッシングの仕方を実践したりしました。虫歯ゼロを目指して普段から丁寧に歯磨きをしましょう。
2015年6月29日 (月)
守り神に色をつけたよ 3年生
3年生は陶芸で守り神を作っています。今日は町の先生の石川さんに教えてもらって、素焼したものに釉薬をつけました。また、博習窯の中も見せてもらい、どのように窯の中に入れて、どのように焼くのかを真剣に聞いていた子どもたちです。青色・緑色・茶色・黄色の色をつけた守り神がどんなふうに焼きあがるのか、守り神のできあがりが楽しみです。
うさぎとのふれあい活動
本日、飼育委員会主催でうさぎとのふれあい活動が行われました。子どもたちは、うさぎにエサをあげてかわいがっていました。動物を大切にする気持ちが育っています。
安城特別支援学校との交流会
安城特別支援学校小学3年のお友達と中畑小なかよしの6名との交流会を3時間目に行いました。自己紹介、ジャンケンゲーム、集合ゲームで楽しみ、お楽しみタイムでは、簡単に作れるゼリーを作っておいしく食べながら過ごしました。楽しいひと時でした。
2015年6月26日 (金)
虫クイズ大抽選会
5月末から6月上旬にかけて行われた虫クイズで全問正解だった子を対象に大抽選会が行われました。「シロヘリカナブン」や「にじいろクワガタ」、「オオクワガタ」など、世界の珍しい生きたクワガタやカブトムシなどがいただけるとあって、会場は大興奮。抽選にもれた人も全員カブトムシをいただけました。虫博士の中根さん、本当にありがとうございます。虫をいただいた皆さん、中根さんの注意をよく聞き、大切に育ててくださいね。
6年生AED講習会
ALSOKの方を講師にお招きし、AED講習会を行いました。 胸骨圧迫の実習では、思っていたよりも力が必要だと分かり、どの子も息を切らしながら一生懸命取り組んでいました。
2015年6月25日 (木)
プールは楽しいな
2年生は本日、今年度2回目の水泳の授業がありました。今日は、いろいろな浮き方を練習した後に、バタ足の練習をしました。2年生の子は水泳の授業が大好き。みんな、とてもがんばっています。
2015年6月24日 (水)
4年生「平泳ぎ」で泳ぎました!
4年生の水泳の授業で、「平泳ぎ」の泳ぎ方を習いました。足のかき方をお手本で見てから、実際に泳いでみました。足がバタ足になってしまったり、手足の動きがちぐはぐになったりしました。今日は、平泳ぎで泳いだ初日でした。これからの水泳の授業で、だんだんと慣れ、コツをつかんで上達してくれるのを楽しみにしています。
2015年6月23日 (火)
特別支援学級平坂中校区交流会
矢田小学校の体育館で平坂中校区の特別支援学級の交流会が行われました。平坂中の生徒の司会で会が始まりました。それぞれの学校で全員が楽しめるゲームやクイズを用意し、行いました。中畑小の6人もジャンケンゲームを行い、みんなでジャンケンをしあって盛り上がりました。楽しい1時間でした。
2015年6月22日 (月)
1年生歯みがき指導
本日、1年生が歯みがき指導を行いました。虫歯の怖さを学習し、きれいな歯にしようと、意欲的に取り組みました。これから上手に歯みがきができそうです。
次
»
アクセスランキング
最近の記事
修了式
卒業証書授与式
旅立ちの式
全校練習がんばっています
奉仕作業
絆池に生き物をもどしました
6年生を送る会
歌練習が始まりました
お礼の手紙を届けました
ワックスがけ
アーカイブ
2025年3月
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
カテゴリ
なかよし
ノンカテゴリ
全校行事
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
RSS(XML)フィード