« 2015年4月 | メイン | 2015年6月 »

2015年5月

2015年5月22日 (金)

ふれあい運動会準備

いよいよ明日が、ふれあい運動会です。午後から、高学年は、明日のために準備をてきぱきとしています。器具係は、種目ごとに使う道具と場所の確認、決勝審判は、ゴールテープの練習、放送係は、読み原稿のチェック、会場係は、グラントの整備と来賓席等のいす並べ、そして児童会は、スローガンを校舎に貼りました。テーマ、「かがやけ 努力の汗! 仲間とつかめ 奇跡の勝利!」のもと、みんな全力でがんばってほしいです。今晩は、早く寝て、体調万全で明日を迎えてください。 ふれあい運動会準備の画像 ふれあい運動会準備の画像 ふれあい運動会準備の画像

2015年5月21日 (木)

白熱のつなひき! 3・4年生

 運動会の練習は、しあげ段階に入っています。3・4年生の親子競技はつなひきです。毎回どちらが勝ってもおかしくない接戦をしています。 ※保護者の方は児童1人につき1人の参加でお願いします。「用意」ではつなを持つだけ、鐘の音でつなを引いてください。ご協力お願いいたします。 白熱のつなひき! 3・4年生の画像

2015年5月20日 (水)

楽しく調理実習!!

今日の3,4時間目に、6年生が家庭科室で調理実習を行いました。手軽に簡単な朝ごはんというテーマで、フレンチトーストを作りました。どの子も手際よく、スムーズに調理をすることができました。 楽しく調理実習!!の画像 楽しく調理実習!!の画像

2015年5月19日 (火)

なかよし5月お誕生会

 なかよしの5月のお誕生会を行いました。5月のお誕生日のお友達にお祝いカードを渡し、色紙で作ったレイを首にかけてプレゼントしました。その後、トランプでババ抜きをして楽しみました。最後に簡単にできるカップゼリーを作っておいしく食べました。 なかよし5月お誕生会の画像 なかよし5月お誕生会の画像 なかよし5月お誕生会の画像

2015年5月18日 (月)

緑の羽根募金

  今日から緑の羽根募金が始まりました。栽培委員の子たちが昇降口に立ち、登校してくる子から募金を募りました。たくさんの子が募金に協力してくれました。お礼に緑の羽根をわたしました。どうもありがとうございました。 緑の羽根募金の画像 緑の羽根募金の画像

2015年5月15日 (金)

運動会に向けてがんばるぞ

1,2年生は運動会に向けて、妖怪ウォッチの踊りの練習をがんばっています。低学年らしく元気いっぱいです。運動会当日、子どもたちの活躍をお楽しみにしていてください。 運動会に向けてがんばるぞの画像

2015年5月14日 (木)

さつまいもの苗植え 1年生

本日、1年生はさつまいもの苗を植えました。1人1本、さつまいもの苗を手に持ち、町の野菜の先生に丁寧に教えていただきながら、「おいしくなあれ」「おおきくなあれ」と気持ちを込めて植えました。 さつまいもの苗植え 1年生の画像 さつまいもの苗植え 1年生の画像

野菜の苗を植えました

11日(月)と本日で学級園とプランターに野菜の苗を植えました。月曜日は、学級園にナスやトマト、カボチャなどの苗を植えました。今日は、プランターにポップコーンの種やナスの苗を植えました。水やりなどの世話ができるといいです。 野菜の苗を植えましたの画像 野菜の苗を植えましたの画像

2015年5月12日 (火)

高学年の組み立て練習

連休も明け、運動会の練習も気合いが入り、5人技までは、ずいぶん様になってきました。土台の子も歯を食いしばりながら、がんばっています。台風が来たりと練習が十分できませんが、けがをしないように集中してがんばってほしいです。 高学年の組み立て練習の画像 高学年の組み立て練習の画像 高学年の組み立て練習の画像

2015年5月11日 (月)

パソコン教室 1年生

 本日1年生はコンピューターの先生からマウスの使い方を教えていただきました。絵をクリックしたり、ドラッグしたりして練習しました。ダブルクリックは難しかったですが、授業が終わるころにはみんなとても上手になりました。 パソコン教室 1年生の画像 パソコン教室 1年生の画像

アクセスランキング