西尾市立中畑小学校
« 2015年4月
|
メイン
|
2015年6月 »
2015年5月
2015年5月30日 (土)
田貫ふれあい大会 マーチングバンド部
本日、田貫ふれあい大会で、中畑小学校マーチングバンド部が演技をしました。あたたかい拍手をいただき、楽しく演技をすることができました。ありがとうございました。
2015年5月29日 (金)
1年生安心教室
ALSOKの方を講師にお迎えして、安心教室を行いました。 『いかのおすし』を合言葉に、大きな声を出す練習や知らない人の誘いを断る練習をしました。 しかし、中には「優しい顔の人だったから不審者だと思わなかった」という発言や 「公園の場所が分からなくて困っていると言われたから近づいちゃった」という子もいました。 ぜひこれを機会に、ご家庭でも不審者対応について話し合っていただけたらと思います。
お兄さん、お姉さんと楽しく遊ぼう!!
本日の業間に、ゆうゆうタイム(異学年交流)が行われました。どの子も、お兄さんやお姉さんと一緒に楽しく走り回り、グラウンドが子どもたちの笑顔であふれていました。
2015年5月28日 (木)
田植え体験
本日5年生は、田植え体験を行いました。初めての子も多く、最初はなかなか上手に植えることができませんでしたが、やっていくうちに手際よく植えることができるようになりました。田植えを通してお米作りの大変さを実感したり、農家の方のお話から、お米について多くのことを学んだりすることができました。
大きくなあれ ミニトマト
2年生は生活科の授業でミニトマトを育てています。まだ緑色ですが、大きな実が育ってきました。子どもたちも大興奮です。実が赤くなるまで待ち遠しいですね。
2015年5月27日 (水)
絵をかく会 1年生
今日は全校で絵をかく会がありました。1年生は、牛の絵をかくために、全員で牛舎に行きました。初めは大きな牛に驚いていた子どもたちも、餌をあげたり、優しく触ったりして、牛ととても仲良くなりました。迫力のある牛の絵を、画用紙いっぱいにかきました。
2015年5月26日 (火)
お弁当おいしかったよ。ありがとう!
今日は、運動会の予備日のため、お弁当持ちでした。4の1の子たちは4時間目が終わると、早速手を洗って、お弁当タイムが始まりました。おうちの方が作ってくださった愛情たっぷりのお弁当を、とってもうれしそうに食べていました。全員、完食でした。最後は、大きな声で「ごちそうさまでした。」 おうちの方、お弁当ありがとうございました。今度の矢作川遠足(6月16日)のときも、よろしくお願いします。
陶芸教室 3年生
3年生は陶芸で守り神を製作しました。町の先生にアドバイスをいただき、真剣に取り組みました。角やキバがはえた恐ろしい顔、にこにこ笑顔のやさしい顔,かわいい動物がモチーフの顔いろいろな守り神ができました。まずは素焼きのできあがりが楽しみです。
第32回虫クイズが始まりました。
今年も虫博士の中根さんによる「虫クイズ」が始まりました。 10匹のカブトムシやクワガタが用意され、図鑑をよく見て名前を調べます。 初めての1年生には、大きい子が「一緒に図鑑見る?」とか、「問題にヒントが書いてあるからよく見てね」などと声をかけ、教えてあげていました。 全問正解者には、抽選で珍しい昆虫がプレゼントされます。
2015年5月23日 (土)
ふれあい運動会
運動会には絶好の空の下、中畑小学校の「ふれあい運動会」が行われました。保護者の皆さんや地域の皆さんの声援を受けて、子どもたちは様々な演技に大活躍しました。結果は、赤組の優勝でしたが、閉会式でのどの子の表情からもやり切ったという思いが伝わってきました。保護者や地域の方には、テントの片づけやごみ拾いまでしていただき、本当にありがとうございました。ご協力に感謝します。
次
»
アクセスランキング
最近の記事
通学団会
入学式 始業式 新任式
修了式
卒業証書授与式
旅立ちの式
全校練習がんばっています
奉仕作業
絆池に生き物をもどしました
6年生を送る会
歌練習が始まりました
アーカイブ
2025年4月
2025年3月
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年7月
2024年6月
カテゴリ
なかよし
ノンカテゴリ
全校行事
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
RSS(XML)フィード