西尾市立中畑小学校
« 2014年8月
|
メイン
|
2014年10月 »
2014年9月
2014年9月26日 (金)
町探検
今日2年生は、生活科の授業で町探検に行ってきました。中畑町内にある魚庄さんに行き、お話を聞いたり質問をしたりして、一生懸命メモをとりました。大きな魚や、さまざまな種類の包丁を見せていただき、子どもたちは驚いている様子でした。たくさんの発見があり、とても勉強になりました。
1年たからばこ作り
校庭でどんぐりをいっぱい拾ってくる子どもたちを見て、秋が感じられるようになりました。1年生では「あきみつけ」ということで、見つけた秋を「たからばこ」に入れていきます。自分だけのすてきな「たからばこ」ができあがりました。たくさん秋をみつけましょう!
2014年9月24日 (水)
NTT情報モラル教室
本日、5,6年生はNTT主催の情報モラル教室に参加をしました。これから持つであろう携帯電話の使い方や正しいインターネットの使い方をわかりやすく教えていただきました。
2014年9月20日 (土)
修学旅行から無事帰ってきました。
18:30頃、6年生が修学旅行から帰ってきました。 どの子も手に手に家族へのお土産を持ち、笑顔です。 体育館で行われた帰着式では、実行委員から「修学旅行に楽しく行ってこられたのは、協力してくれたみんなと、家族のおかげです。」と感謝の言葉がありました。校長先生からは「みんなのあいさつの声や時間を守ろうとする態度はすばらしかった。これからの学校生活に生かしてほしい」とねぎらいの言葉がありました。
2014年9月19日 (金)
1年おにごっこ
この日は、1年1組と1年2組の合同体育でした。「こおりおに」や「けいどろ」をして、たくさん走りまわりました。ルールをきちんと守ってできたので、みんなで仲良く、楽しく行うことができました。
八つ橋づくり
「八つ橋づくり」を体験しました。 八つ橋のもとをまぜ、綿棒でのばし、焼きます。 思い出に残るお土産になりました。
修学旅行2日目
今日最初の見学地は、清水寺です。 音羽の滝で、みんなはどの水を飲んだのでしょうか。
2014年9月18日 (木)
元気に宿に到着
修学旅行中の6年生は、日程を順調に消化し、16:40ごろ宿に到着しました。 楽しそうな笑顔に、元気に過ごす子供達の様子が伺えます。 写真の1枚目は法隆寺にて、2枚目は、宿での夕食の様子です。
西尾の民話
今日2年生は、司書の方に西尾の民話の読み聞かせをしていただきました。たくさんある伝承の中で、自分たちの住んでいる地域のお話をきくことができ、とても楽しい時間になりました。
元気に修学旅行へ出発!!
中畑小学校の6年生は、元気に修学旅行へ出発です。校長先生からは、「小学生といえども、一人の人間として恥ずかしくない行動を」と、実行委員長からは、「今までの挨拶運動の成果を示すとき」というお話がありました。すばらしい、文化遺産のあふれる奈良・京都です。しっかり勉強してきてくださいね。
次
»
アクセスランキング
最近の記事
授業参観
陶芸
給食が始まりました
退任式
全校朝会
通学団会
入学式 始業式 新任式
修了式
卒業証書授与式
旅立ちの式
アーカイブ
2025年4月
2025年3月
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年7月
2024年6月
カテゴリ
なかよし
ノンカテゴリ
全校行事
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
RSS(XML)フィード