2014年10月 8日 (水)

長放課に読み聞かせがありました。

毎週水曜日は、長放課に読み聞かせボランティアさんによる読み聞かせがあります。今日は5年生を対象に、「カレーライスとまねきねこ」を読んでいただきました。置物のねこやくまがカレーライス作りをお手伝いするお話です。子どもたちはお話の世界に浸り、ほっこりとした時間を過ごすことができました。また、3人のボランティアさんには図書室の飾り付けを作ったり、薬につけて本をきれいにふいたりしていただきました。 長放課に読み聞かせがありました。の画像 長放課に読み聞かせがありました。の画像 長放課に読み聞かせがありました。の画像 長放課に読み聞かせがありました。の画像 長放課に読み聞かせがありました。の画像

たこづくりをしました

桜井凧保存会のみなさんをお迎えして、2年生とにこにこ学校がたこづくりをしました。前もって色塗りしておいた紙に、丁寧に竹ひごをのり付けしました。そして、上手に飛ぶようにバランスを考えてひもをつけました。保存会のみなさんにたくさん手伝ってもらいました。 たこづくりをしましたの画像 たこづくりをしましたの画像 たこづくりをしましたの画像 たこづくりをしましたの画像 たこづくりをしましたの画像

2014年10月 7日 (火)

3年 校外学習に出かけました

 3年生は、校外学習として、名古屋市の「でんきの科学館」と「中部盲導犬協会」に行きました。「でんきの科学館」では、グループごとに、楽しく科学のふしぎを体験できました。おもしろ実験では、自分たちでも実験しながら明かりのしくみを勉強しました。「中部盲導犬協会」では、もうどう犬の一生や訓練の様子をくわしく学びました。これからの生活に役立ててほしいと思います。 3年 校外学習に出かけましたの画像 3年 校外学習に出かけましたの画像 3年 校外学習に出かけましたの画像 3年 校外学習に出かけましたの画像 3年 校外学習に出かけましたの画像

2014年10月 6日 (月)

台風が通過しました。

台風18号が通過しました。 しかし、吹き返しの風がまだまだ強いようです。 皆さんの家はどうだったでしょうか。 学校は、大きな被害もなくすみそうな雰囲気です。 運動場には、水はけをよくするために暗渠(あんきょ)という水路が埋めてあります。 普段は、地中ですのでみることができません。 しかし、今日、台風の影響でしょうか、その姿が見えました。写真を見てください。 今、9:55です。後、1時間5分で11時になります。 11時になっても、暴風警報が解除されていなければ、学校は、休校になります。 もし、お休みになっても、風、雨の心配があります。外で遊んだり、友達の家に遊びに行くことは、やめましょう。 危険を察知し、近づかないことも、自分の身を自分で守ることになります。 台風が通過しました。の画像 台風が通過しました。の画像

2014年10月 1日 (水)

3年生 ジャンボカボチャの収穫

 3年生が、ジャンボカボチャの収穫を行いました。春から当番を決めて水やりを続け、少しずつジャンボカボチャが大きくなっていく様子を観察してきました。夏には地域の先生をお招きして、ジャンボカボチャについてくわしく教えていただきました。無事、収穫をむかえ、子どもたちは大きく育ったジャンボカボチャの生命力の強さに驚きました。重たいカボチャを一つ一つ運ぶことは大変でしたが、すべてを収穫した後、子どもたちの表情は、笑顔でいっぱいになりました。 3年生 ジャンボカボチャの収穫の画像 3年生 ジャンボカボチャの収穫の画像 3年生 ジャンボカボチャの収穫の画像

2014年9月29日 (月)

図書ボラさんによる朝の読み聞かせ 第3弾

図書ボラさんによる朝の読み聞かせがありました。どの子もお話の世界にひきこまれ、ほんわかしたここちよい時間を過ごすことができました。 図書ボラさんによる朝の読み聞かせ 第3弾の画像 図書ボラさんによる朝の読み聞かせ 第3弾の画像 図書ボラさんによる朝の読み聞かせ 第3弾の画像

図書ボラさんによる朝の読み聞かせ 第2弾

図書ボラさんによる朝の読み聞かせがありました。どの子もお話の世界にひきこまれ、ほんわかしたここちよい時間を過ごすことができました。 図書ボラさんによる朝の読み聞かせ 第2弾の画像 図書ボラさんによる朝の読み聞かせ 第2弾の画像 図書ボラさんによる朝の読み聞かせ 第2弾の画像 図書ボラさんによる朝の読み聞かせ 第2弾の画像 図書ボラさんによる朝の読み聞かせ 第2弾の画像

図書ボラさんによる朝の読み聞かせがありました

図書ボラさんによる朝の読み聞かせがありました。どの子もお話の世界にひきこまれ、ほんわかしたここちよい時間を過ごすことができました。 図書ボラさんによる朝の読み聞かせがありましたの画像 図書ボラさんによる朝の読み聞かせがありましたの画像 図書ボラさんによる朝の読み聞かせがありましたの画像 図書ボラさんによる朝の読み聞かせがありましたの画像 図書ボラさんによる朝の読み聞かせがありましたの画像

2014年9月26日 (金)

市教委による学校訪問がありました(その2)

西尾市教育委員会のみなさんが学校の様子、子どもの姿を見に来ました。前日の大雨で運動場が不良だったため、自慢のマラソンは見ていただけませんでしたが、どの学級も子どもたちが元気いっぱいに学習する姿を見ていただくことができました。 市教委による学校訪問がありました(その2)の画像 市教委による学校訪問がありました(その2)の画像 市教委による学校訪問がありました(その2)の画像

「香り」のお裾分け

職員室の北側に2本の木があります。 名前をキンモクセイといいます。 廊下を歩いていたら、よい香りが漂ってきました。 近くまでいってみると、甘く、気持ちのよいキンモクセイでした。 「香り」のお裾分けの画像 「香り」のお裾分けの画像 「香り」のお裾分けの画像