2年生 スキー学習1日目
鞍ケ池PAでトイレ休憩です。
鞍ケ池PAでトイレ休憩です。
今日から2泊3日で2年生がスキー合宿に行きます。
元気に行ってきます!
卒業証書授与式が行われました。197名の3年生が一色中を卒業しました。
コロナウイルス感染症対策のため、座席の配置や式の進行が例年とは異なる形で行われました。しかし、そんな中でも、卒業生の姿は、まさに「伝説」と呼ぶにふさわしい、すばらしい姿でした。
フロッグ学年の皆さん。ご卒業おめでとうございます。
一色中学校で立派なカエルに成長した皆さんの、これからの活躍を心から願っています。
保護者の皆様。3年間のご理解とご協力、ありがとうございました。
今日は卒業記念品授与式でした。
同窓会表彰として、3年間皆勤賞の生徒や、部活動等で顕著な成績を残した生徒の表彰がありました。また、卒業生のみなさんから、卒業記念品として、テント1張を寄贈していただきました。ありがとうございます。来年度以降の体育祭等で活用させていただきます。
全校がそろって、卒業式の予行演習を行いました。
3年生の入場から退場まで、すべて通して、流れの確認やを行いました。卒業生、在校生どちらもとても真剣な姿で取り組みました。
明日は卒業記念品授与式です。
3年生と1・2年生が時間を分けて卒業式の練習を行いました。
密になるのを防ぐために、前後左右に1mの間隔をあけています。
3年生は後輩に本気の姿を魅せるために、1・2年生は一色中学校の伝統を引き継ぐために、真剣に練習に取り組みました。最初で最後の学年での練習でしたが、気持ちのこもった、とてもよい練習になりました。
来週の月曜日は予行練習、火曜日は卒業記念品授与式、水曜日は卒業式です。
1・2年生が卒業式に向けた校内の準備を行いました。
体育館の会場設営だけでなく、体育館の周りや、昇降口、正面玄関など、校内の掃除も含めて、3年生を送り出す準備をしました。
例年と大きく違う形で行いますが、「気持ちよく3年生に卒業してもらいたい」という気持ちは変わりません。
1・2年生の学年末テスト最終日の今日は、午前中3時間テストを行った後、午後からは委員会と全校集会を行いました。
全校集会では、競書会や書初めコンクールの表彰の後、生徒会による「防寒具使用許可期間撤廃」に関する話し合いの時間が設けられました。各クラスでたくさんの意見が交わされ、真剣に考えることができました。3学年そろっての全校集会は今日が最後でした。3年生は校長先生からの言葉を胸に、残り10日充実した生活を送りましょう。
本日、交通委員の生徒たちが、駐輪場と校外での交通立哨を行いました。
駐輪場で、無言で準備をするように呼びかけたり、校外の横断歩道前で、一時停止のカードを持ちながら呼びかけました。
交通ルールをしっかり守り、毎日安全に登下校しましょう。