2024年7月27日 (土)

輪島市へ物資を届けました

 能登半島地震の被災地である輪島市を訪れました。防災リーダーの募金活動で集めたお金で「西尾っ茶」と「えびせんべい」を購入し、避難所へ届けました。

輪島市はまだ倒壊した建物や隆起した道が多く、復興の大変さを肌で感じました。
届けた物資で、少しでも被災地の方のやすらぎにつながればと思います。
募金活動にご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。

2024年7月19日 (金)

おせっかいボランティア🌱

生徒会企画「おせっかいボランティア」を行いました。
多くの参加希望者がおり、一色中グラウンドと公民館に分かれて、草抜きを行いました。
暑い中でしたが学校や地域のために、一生懸命に草を抜く姿がありました🌱

2024年6月 6日 (木)

2年生 働く人に学ぶ会

働く人の生の声を聞くために、2人の講師の方に来ていただきました。西尾市民病院で働く村田さんと、移動駄菓子屋をされている間瀬さんです。
2人のお話を真剣に聞きながら、メモをとり、自分の将来を考えるきっかけにします。

思いを語る会

「学年・学校をこえた関わりを生むために何ができるか」をテーマに話し合いました。
今回は学年をこえた話し合いができるように、1・2・3年生を交えた小グループになるように並び順を工夫し、活発な話し合いができました。
全体の話し合いは、生徒会のリードで行われ、積極的に思いを語り、仲間の思いを受け止める生徒の姿がありました。

2024年6月 1日 (土)

オープンスクール 学校保健委員会💊

続いては、学校保健委員会です。
保健委員が事前の生活習慣に関するアンケート結果を発表してくれました。

「睡眠とスマホ(メディア)の関係」について、名古屋学芸大学ヒューマンケア学部教授の森英子先生が講演してくださいました。

オープンスクール 授業参観🏫

本日はオープンスクールです。
ご来校くださった保護者の皆様、ありがとうございます。
授業参観の様子です。

2024年5月30日 (木)

絵をかく会🎨🖌️

絵をかく会が行われました!
1年生は身近なものからモチーフを選び、静止画を描きました。

2年生は自画像を描きました。自分を見つめ、自分のよさを見つめ直します。

3年生は想像の世界を膨らませて、空想画に挑戦です。

どの学年も、真剣な表情で自分の絵と向き合い、気持ちを込めて描いていました。

2024年5月22日 (水)

〜ありがとう東京〜

昼食を食べ、帰路についています。

それぞれ訪れた場所をバスの窓から眺めながら余韻に浸っています。

修学旅行 3日目 クラス別研修 5組③

5組はハードロック・カフェでハンバーガーランチです。
店内には、ミュージシャンの使っていた品々がたくさん飾られています。
ギターを披露してくれる子もいました♪

修学旅行 3日目 クラス別研修 2組②

2組は、ラーメン博物館で昼食です。
ラーメンの歴史を学びつつ、レトロな雰囲気のなか、日本全国のラーメンに舌鼓を打っています。

最近の写真

  • P1751843937579
  • P1751843924883
  • P1751843901724
  • P1750754077861
  • P1750754063962
  • P1750754046845
  • P1750657209196
  • P1750657204267
  • P1750312909790
  • P1750312883587
  • P1749712282025
  • P1749712274762