心身スマイル活動
先日行った心身スマイル活動を紹介します。
今回は日常のことについて書きあいました。
折り紙をもらうと教室でも自然と笑顔になる様子がみられます。
先日行った心身スマイル活動を紹介します。
今回は日常のことについて書きあいました。
折り紙をもらうと教室でも自然と笑顔になる様子がみられます。
わたのみでは、校内での発表に向けてハンドベルの練習をしています。
演奏中はもちろん、準備や片付けもみんなで協力しながら取り組んでいます。
発表に向けて、みんなで息を合わせながら、さらに自信をもって演奏できるように練習していきます。
本日は冬休みの課題テスト、学力テストを行いました。
勉強の成果を出そうと、集中してテストに取り組む姿が見られました。
上の写真は、校内に咲いているロウバイです。毎年、年末になると咲き始め1月の中旬に満開
となります。
今日、明日と寒い日が続きますが、日一日と、季節が進んでいるのを感じます。
2学期の終業式が行われました。
放送での終業式でしたが、生徒たちはみんな姿勢を正して、真剣に聞いていました。
その後の学年集会では、多くの生徒が表彰されました。
明日から冬休みに入ります。
交通ルールを守って、有意義な冬休みにしてください。
2年生は、1月のスキー学習に向けて準備を進めています。
実行委員会で何度も議論を重ね、スローガンが決定しました。
「全集中! 絆の呼吸 九十三ノ型 スキーもみんなも大好き~!」です。
このスローガンと、それを支える三つの柱(挑戦・絆・凡事徹底)を達成し、
一回り成長できるようにがんばります!
福地中学校では8時10分から8時25分まで朝学習として、数学プリント、英語プリント、読書などを行っています。本日、1年生は読書でした。みんな集中して、本を読んでいました。
1年生は、競書会前最後の練習の日です。
静かで落ち着いた雰囲気の中、丁寧に練習に取り組んでいます。
習字が苦手といいながらも、前向きに取り組む姿がすばらしいです。
ポイントを意識して繰り返し練習してきた成果を、始業式の日の競書会で発揮できることを期待します。
今期1番の寒気が到来し、厳しい寒さになりました。
教室ではエアコンによる暖房がありますが、感染症予防のため常に換気を行っています。
冷たい風が吹き込むこともあり、生徒たちはひざ掛けを使用するなど寒さ対策を行っています。
厳しい寒さですが、感染症対策と両立するよう努めています。