2021年6月15日 (火)

梅の季節

Simg_0180_3

福地中学校の保健室の前には梅の木があります。

ここ数年実を付けませんでしたが、本年度はたくさんの梅の実がなりました。

今年は梅雨入りが早かったですが、

梅の実が落ちてくる時期になると、本格的に梅雨入りを実感します。

2021年6月14日 (月)

教えてTeacher

 明後日のテスト週間に向けて、授業後に「教えてTeacger」が行われました。生徒は教科担任のところへ赴き、自分のわからないところ、知りたいことを意欲的に聞きました。粘り強く課題に取り組んでいけるといいですね。Simg_3775Simg_3776

2021年6月11日 (金)

1年生国語科の授業

1年生の国語科の授業では、

プレゼンテーションを行う準備をしています。

タブレットを活用して、一人一人が

発表用の資料を作成しています。

「ダイコンは大きな根?」という説明文の情報をもとに、

ダイコン農家になりきって、消費者にダイコンを買いたいと思わせる

プレゼンテーションを目標に学習しています。

発表する時間が楽しみです。

Sdsc02198

Sdsc02199

Sdsc02200

2021年6月10日 (木)

公開授業

3年生で道徳の公開授業がありました。

今回のテーマは、「集団のルールは、何のためにあるのか」でした。

生徒たちは、一生懸命考え、自分の意見を伝えていました。

学んだことを日常に生かしていきたいですね。

Simg_6546

Simg_6547

2021年5月25日 (火)

緑の羽根募金

本日より、緑の羽根募金が始まりました。

緑化委員会が福地中の緑を増やすために活動を行っています。

募金をした生徒には緑の羽根が配られました。

緑の羽根募金は明日も行われます。緑あふれる福地中にしましょう。

ご協力よろしくお願いいたします。

Simgp1372

2021年5月24日 (月)

手作りの足踏み式消毒液スタンド

玄関や各教室の前に

足踏み式消毒液スタンドが

設置されています。

現在の3年生が、昨年度の技術の授業で

作成したものです。

どの班も、設計や材料などに工夫がみられます。

Cimg3402

Cimg3403

Cimg3405

2021年5月20日 (木)

絵をかく会

今日は全校で絵をかく会です。

1年生は静物画

2年生は人物画

3年生は空想画

自分の思いに合わせてレイアウトやポーズを工夫して絵をかいていました。

Simg_3712

Img_3716

2021年5月19日 (水)

今年もやってきました

福地中の玄関には毎年ツバメがやってきます。

今年も巣をつくっています。

元気なヒナが生まれてきてくれるといいですね。

ご来校の際は、枝等にお気を付けください。

Scimg3382

Scimg3387

Cimg3388_2

2021年5月18日 (火)

元気に育っています

わたのみ農園では、きゅうりとピーマンを育てています。

すくすくと育っていますが、梅雨入りしたので少し心配です。

わたのみの生徒たちできちんとお世話をしていきたいです!

Img_0334

Img_0335

2021年5月14日 (金)

心電図検査

 

Img_5518_2

1年生が心電図検査を行いました。

コロナウィルス感染症対策をしながら、換気や隣の人と距離をとるなどの対策をして実施しました。

自分にできることを行い、体調を整えて学校生活が行えるといいですね。