2021年11月22日 (月)

スキー学習実行委員会

2年生がスキー学習に向けて実行委員会を開催しました。

実行委員長も決まり、いよいよ本格的に動き出します。

思い出に残る行事にしたいですね。

Simg_3557

2021年11月19日 (金)

授業風景撮影

 今日は卒業アルバムに載せる授業風景の撮影をしていただきました。

クラスの仲間と一緒に受ける授業もあと約3ヶ月です。

一日一日を大切にしましょう。

Simg_2638

Simg_2639

Simg_2641

2021年11月18日 (木)

テスト週間開始

 本日よりテスト週間が始まりました。

友達と切磋琢磨してテスト当日を迎えましょう。

Simg_0860

2021年11月17日 (水)

目指せ!ふれあい交流会

Simg_3877

福地中学校区では、小中学校の特別支援学級の児童・生徒の交流会として、

ふれあい交流会を12月に行う予定です。

上の写真は、中学生が、交流会で使う道具を協力して作っている場面です。

小学生のために、特別支援学級の生徒たちは、一人一人が出し物を企画し

準備を進めています。

本番で元気いっぱいの発表ができるように、練習を頑張ります!

2021年11月16日 (火)

日の入りが早くなってきました。

日の入りがかなり早くなってきています。下校時はなるべく集団で、安全に帰りましょう。

明後日からテスト週間です。コツコツ勉強に取り組んでいけるといいですね。

Simg_4293

2021年11月13日 (土)

授業参観 パック・キャップ大作戦

Dsc09938

Img_0835


久々の授業参観では、多くの保護者の方々に生徒の様子を参観していただきました。

午後からは、パック・キャップ大作戦で生徒が住んでいる地域の拠点で、牛乳パックやペットボトルキャップを回収しました。

地域の方々との交流を深めながら、たくさんの資源を集めました。

ご協力くださった地域の皆様、ありがとうございました。

2021年11月12日 (金)

特別支援学級体験入学

特別支援学級の体験入学が行われました。

タブレットを使い、教室にあるものの長さを測って、面積を求めました。

来年度の入学を楽しみにしています。

Simg_7476

2021年11月11日 (木)

総合防災訓練

今日は午後から全校で総合防災訓練を実施しました。訓練前,生徒会長が「もし,この地域に災害が起きたら,地域に守られる中学生ではなく,地域の方々を守る中学生になれるよう全力で取り組もう」と呼びかけました。
訓練では,避難者受入班や食料物資班などさまざまな係に分かれて活動を行いました。実際の避難所となるアリーナでは,パーティションの設置を行いました。設置から片付けまでの一連の作業を体験した生徒からは,「実際に設置したことで,もし災害が起きても地域の力になれると思う」と感想を述べました。

2021年11月10日 (水)

文化祭を終えて

文化祭が終わり、校内にあふれていた歌声がなくなり、寂しさを感じます。
生徒は、疲れに負けず、日常生活を送りました。

久しぶりの平日部活動です。練習試合や大会などが行われている部活も多く、一生懸命に練習に取り組んでいます。

2021年11月 9日 (火)

文化祭当日

合唱コンクールや意見発表、未成年の主張、有志発表など

様々な企画で盛り上がりました。

舞台裏もなかなかの盛り上がりでした。

Img_0465

Img_8894

Img_8583

Img_0105