火災避難訓練
給食室から出火したことを想定して、避難訓練が行われました。
どの生徒も「お・は・し・も」を意識して、落ち着いて避難することができました。
給食室から出火したことを想定して、避難訓練が行われました。
どの生徒も「お・は・し・も」を意識して、落ち着いて避難することができました。
新入生106名を迎えて、令和4年度の学校生活がスタートしました。
新入生入場の後、校長式辞、歓迎の言葉、新入生誓いの言葉を真剣に聴く姿がありました。また、今年度は在校生も式に参加をして校歌斉唱をすることができました。
新たな仲間とともに、よりよい福地中学校を作り上げていきましょう!
明日の入学式に向けて、2,3年生で会場準備を行いました。教室の飾りつけやアリーナの椅子並べなど新入生が気持ちよく入学式を迎えられるように取り組みました。
今日は、今年度最後の給食でした。
一年間使った給食エプロンを来年度に向けて綺麗にしました!
来年度も美味しい給食を食べて、元気に学校生活を送りましょう!
今年度も最後の週となりました。
わたのみでは、来年度の新入生のために、教室の飾りつけを考え、
飾りつけに使う花がみを作成しています。
活動の様子を見ていると、先輩になったら頑張るぞという気持ちが
伝わってきます。
来年度、新3年生として立派に活動をする姿を見るのが楽しみです。
本日、公立高校の合格発表がありました。
午後には合格した生徒たちが登校し、合格証を受け取りました。
そのあと、卒業式当日に参加できなかった仲間のために、
生徒たちと教員でささやかですが卒業式を行いました。
これで3年生全員が校長先生から卒業証書を授与されました。
次の舞台でさらなる成長と活躍をしてください。
来年度新しく教室を使う福中生のために、1年生の各教室で清掃活動が行われました。普段掃除のできない扇風機、机の脚、シールはがしなどが行われ、教室がきれいになりました。みんなで使用する公共の場所だからこそ、相手のことを考えて大切に使用できるといいですね。
今年度、最後の読み聞かせがありました。
図書ボラさんのお話を真剣に聞いていました。
その後、1年間の感謝の気持ちを込めて、代表生徒から図書ボラさんに感謝状を贈りました。
すてきな読み聞かせをありがとうございました。