学生議会
8月25日(木)に、西尾市役所の議場で学生議会が開かれました。市内10校の代表者が市長さんや市議会議員さん相手に西尾市の将来に関して提案・質問しました。本校の代表生徒は、「地域と学校のつながりづくり」をテーマに、堂々と発表することができました。
議会が終わった後、リモートで参加された市長、教育長さんと一緒に記念撮影を行いました。
8月25日(木)に、西尾市役所の議場で学生議会が開かれました。市内10校の代表者が市長さんや市議会議員さん相手に西尾市の将来に関して提案・質問しました。本校の代表生徒は、「地域と学校のつながりづくり」をテーマに、堂々と発表することができました。
議会が終わった後、リモートで参加された市長、教育長さんと一緒に記念撮影を行いました。
8月17日の午後、市役所にて、本校生徒が8月19日から開催される全国中学校バドミントン大会の出場の報告を行いました。出場する生徒たちは、東海大会での戦績や全国大会にかける決意を堂々と述べることができました。その後、市長さんから激励の言葉をいただきました。
強敵揃いの中、自分たちの力を出し切ってほしいです。
8月4日に福地地区学校保健委員会が開催され、保健委員会の生徒が参加しました。
神谷内科整形外科の神谷 仁孝様を講師にお招きし、「向き合おう、あなたと大切な人の命のために」をテーマに講演をしていただきました。
サザエさん一家の30年後を例に、自分や家族のとても大事なことを決めるために、日ごろから話し合っておくことの大切さを学びました。
今日の講演で聞いたことを、家庭でも話し合って健康について考えるきっかけになってくれたらと思います。
上の写真は、玄関の電灯についているツバメの巣です。
夏休み前にはヒナが7羽いましたが
今日確認してみると、ヒナはもう巣立ちを迎えていました。
ほとんどの部活動が、3年生から2年生へと代が替わっています。
新たな目標を立てて、自分たちの部活動をつくろうと熱心に取り組んでいます。
夏休みの部活動での生徒の成長が楽しみです。
文化ボランティア部は、来週のサマーコンサートに向けて、夏休みも毎日部活をがんばっています。
たくさんの人に楽しんでもらえる演奏をめざして練習しています。
練習期間はあとわずかですが、最後までよりよい演奏ができるように、部員みんなで取り組んでいきます。
本番は、8月1日 13:30〜です。
生徒のみなさん、ぜひ聴きに来てくださいね!
本日、1学期終業式と全校集会が校内放送を使って行われました。
各学年の代表生徒が1学期の振り返りを発表しました。
また、絵をかく会や部活動、善行少年、よい歯の子の表彰披露が行われました。
充実した1学期になりました。
いよいよ明日から夏休みです。有意義な夏休みにしてください。