2023年6月 5日 (月)

修学旅行 1日目③

東京タワーに登りました🗼

Img_6541

「333mらしい!」「たか!」「でっけえ」

この後登るスカイツリーでの子供たちを想像するとニヤニヤが止まりません。

修学旅行 1日目②

綺麗な建物に囲まれながら、配られたパンフレットを熱心に読み込んでいる生徒たちの姿がありました。

意欲的で素晴らしいと思い、声をかけると、歴代の総理大臣のページを見ながら

「知り合いを探しています」とのことでした。

いつか大物になりそうです。

Img_6523

修学旅行 1日目①

Img_6473


おはようございます!今日からいよいよ修学旅行です!先週の台風とは打って変わり、天候にも恵まれました!優しい日差しと多くの先生方に見守られながら、出発します!

スローガンである、友と作る最高の思い出〜86色で彩る和氣I♡な旅と成長を共に〜のもと、最高の思い出と成長を持って帰るので、楽しみに待っていて下さい!!

2023年6月 2日 (金)

雨漏り

実は私、福地中学校に来て初めて「雨漏り」というものを目にしました。令和の時代に雨漏りかと呆気に取られていると、「雑巾持ってきたよ!」「先生、バケツありますか?」と迅速に対応してくれる3年生の子供たち。「余裕っす」だそうです。脱帽しました。色々なことを糧にしているんだなあと。その後、その内の1人がカッパの帽子を被らずに帰ろうとしていたので、思わず「風邪ひかない?大丈夫?」と聞くと「余裕っすよ。」たくましいような心配なような。子供はまだまだ成長しそうです。

Img_6432

2023年6月 1日 (木)

緑化委員会畑作り

 緑化委員会が、ゴウヤ、キュウリ、トマトを植えるために、畑作りを行いました。夏といえばこれらの野菜が思い浮かびます。委員会活動を通して、季節を味わえますね。
 たくさん採れるといいですね。

教えて先輩

2年生が総合的な学習の時間に、仕事について学ぶ「教えて先輩」を開催しました。グラフィックデザイナーと音楽スタジオの経営者の方を講師に迎え、ふだん知ることができない貴重な話が聞けました。そして「働くこと」について考えることができました

2023年5月29日 (月)

学校保健委員会

「しなやかな心を育てよう〜自分も相手も大切にしたコミュニケーション〜」をテーマに学校保健委員会を実施しました。

スクールカウンセラーの神谷春奈先生のお話を聞いて、グループワークをしながらコミュニケーションのコツを学びました。

今日学んだことを生かして、より温かな福中にしていってほしいと思います。

155d9d51e1e84bf58252e35f98c9a82f

2023年5月25日 (木)

絵をかく会

 1年生は静物画、2年生は人物画、3年生は空想画を描きました。特に3年生は、最後の絵をかく会の集大成として真剣に取り組む姿が見られました。

2023年5月22日 (月)

修学旅行に向けて

 3年生は、6月5日から2泊3日で東京、横浜方面に修学旅行へ行きます。
 今日は、「東京ディズニーリゾートで学ぶ〜将来の自分に向けて〜」と題した事前学習をしました。キャストの方たちの思いや大切にしていることを知り、ますますディズニーランドに行くことが楽しみになりました。
 修学旅行のしおりも完成しました。しっかりと
読み込んで充実した時間を過ごしてきてくださいね。

English Board

ALTにより「English Board」が昇降口に設置されました。クイズになっているので、英文を読んで答えてみてくださいね。